GATTA(ガッタ) > Bodymake > イライラMAXは動いて発散!「ストレス解消」に良いエクササイズ3選
bodymake

イライラMAXは動いて発散!「ストレス解消」に良いエクササイズ3選

2018.03.26 20:00

「ストレス発散には体を動かすことがよい」ということは、みなさん周知の事実ですね。ですが、“体を動かす”といってもいろいろな運動・エクササイズがあり、なにが自分に合っているのかがわからない……。その結果、何もせずに過ごしてしまう人も。

そこで今回は、ヨガインストラクターを務める筆者がオススメするストレス発散になるエクササイズを紹介していきたいと思います。

 

1:ボクシングエクササイズ

出典:zeljkodan/Shutterstock

拳を打ち込む動きや足を蹴りあげる動きをリズムにのせてテンポよく行うボクシングエクササイズは、イライラした怒りの発散にもってこい。

運動量が多いので、終了後の体には心地よい疲労感もありますよ。

汗をたっぷりかくことでの爽快感も手伝い、「高ぶった感情はどこへ行ったのだろう」と思えるほど心身ともにスッキリするでしょう。

 

2:暗闇系エクササイズ

出典:TijanaM/Shutterstock

上記のボクササイズもそうなのですが、ストレスを発散するためにはなりふり構わずに体を動かしたいですよね。でも、「必死な姿をさらすのは恥ずかしい」という人もいるでしょう。

そこでオススメしたいのが“暗闇系エクササイズ”。照明が落とされた室内で、ボクシングエクササイズやエアロバイク、トランポリンを使ったエクササイズがおこなえるスタジオが増えてきています。

人目を気にすることなく思い切り体を動かせるのは本当に爽快! いつもより積極的に動くことができ、ストレス発散に加えてカロリー消費量も増えちゃうかも。

 

3:ヨガ

出典:Yulia Grigoryeva/Shutterstock

静的なイメージのあるヨガ。たしかに、アーサナ(ポーズ)を取って静止している時間がやや長く感じるかもしれません。

しかし、ヨガで大事にするのはゆったりとした“呼吸”。

呼吸に意識を向けて丁寧におこなうことで、気持ちが落ち着いたり、体内にしっかりと酸素が取り込まれて浄化の作用が得られたりするといわれています。

また、ヨガによくある伸ばすポーズは、体の気持ちよさに加えて気持ちを前向きにしてくれるかもしれません。レッスン終了後は視界がクリアになるような、晴れ晴れとした気持ちになる人も少なくありませんよ。

 

気になるエクササイズはありましたか?

春は新しいことを始めるのにもよい季節。ストレスを発散しつつ楽しめるようなエクササイズと出会えるとよいですね。

 

【関連記事】

えっ、そうなの!? スーパーフードは「頭皮ケア」にも重要だった

「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ

IKEA・ダイソー・無印良品!「持ってて損なし」の厳選アイテム3つ

【画像】

※ zeljkodan、TijanaM、Yulia Grigoryeva / Shutterstock