
トレンドカラー「オレンジ」を使いこなす!失敗しないメイクのポイント
春はカラーコスメでトレンド顔に挑戦してみたい、とは思っていてもうまくできる自信がないし、日常生活で浮いてしまわないかが不安。
そこで今回はトレンド顔をつくるカラーコスメの取り入れ方をコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者がご紹介します。
セレクトカラーは「オレンジ」
今回は日常生活でも浮かずにちょっと大人のこなれ感を出すために、オレンジでトレンド顔をつくっていきたいと思います。
オレンジは肌なじみも良いので、初めての方でも挑戦しやすく簡単にトレンド顔になれるカラーです。女性らしさに見え隠れするこなれ感でセンスの良さを出していきましょう。
アイシャドウで囲み目

出典: GATTA(ガッタ)
まずアイシャドウをアイホール全体にのせます。印象深い目元にするなら、オレンジでもゴールドやブラウンよりのオレンジアイシャドウをおすすめします。
アイホールにのせるときは少し大胆かなと思うくらいでも良いでしょう。指でトントンとなじませると色ムラもなくキレイに発色させれるので試してみて。
さらに下まぶたにもオレンジアイシャドウをのせていきます。下まぶたはなるべく広げすぎないようにするのがコツ。

出典: GATTA(ガッタ)
ハッキリとした目元にするために目のキワにしめ色となるブラウン系のアイシャドウをのせ引き締めていきます。
上は黒目のあたりから目尻にかけて、下は目尻から目尻側の黒目の外側くらいまで。あくまで目立たせないのがコツです。
オレンジチークで小顔効果も狙う
トレンド顔をつくるならなるべくカラーの統一感を出しましょう。そこで今回はチークもオレンジ系にしていきます。
頬骨あたりを外側からお顔の中心に向かって横にチークを入れていきましょう。あまり低い位置にのせてしまうと老け見えするので注意してくださいね。

出典: GATTA(ガッタ)
またオレンジチークは自然で健康的な印象を与えるほか、少し暗めのトーンのものを使うとシェーディングの代用として小顔効果が期待できるアイテム。
フェイスラインの裏側から内側にあくまで見えないように影として入れるのがポイントです。
リップは強調しないカラーを

出典: GATTA(ガッタ)
リップはあえて強調しすぎないものをセレクトしてください。オレンジブラウン系、赤みブラウン系、赤みベージュ系と、少し落ち着いたカラーがおすすめ。このチョイスがこなれ感を出し、上品さを演出してくれますよ。
日常生活になじみむカラーコスメの取り入れ方とカラーコスメを使ってトレンド顔をつくるメイク方法をご紹介しました。
今回はあえて挑戦しやすいカラーをセレクトしたので、この春はぜひカラーコスメを取り入れたメイクを試してみてくださいね!
【関連記事】
※ いつものメイクを格上げ!手持ちの「ブラウンパレット」活用テク4つ
※ 今ドキ眉はこれ!やぼったい「残念眉」にならないための描き方
※ IKEA・ダイソー・無印良品!「持ってて損なし」の厳選アイテム3つ