GATTA(ガッタ) > Bodymake > 【プレゼント】お家で楽しむ紅茶ライフ!いつもの「リプトン」をちょっと贅沢に
bodymake

【プレゼント】お家で楽しむ紅茶ライフ!いつもの「リプトン」をちょっと贅沢に

2018.03.17 20:30

みなさんは「紅茶の淹れ方」を気にしたことはありますか? いつも、“なんとなく”淹れていませんか?

4月1日まで期間限定でオープンしている、紅茶ブランド『リプトン』が主催する「Lipton Good in Tea OMOTESANDO」では、紅茶の基本的な淹れ方はもちろん、飲む人の気分に合わせたホットアレンジティーを提案しています。

そこで、同じく『リプトン』がアレンジティーをレクチャーしてくれる「サー・トーマス・リプトン ティーハウス ギンザ」のティースクールに参加してみました!

 

「Lipton Good in Tea」って?

おいしい紅茶。それは人によってイメージするものは異なるかもしれません。

しかし、共通して言えるのは「味覚的においしい紅茶+『自分にとっていいもの』である」とのいうこと。

さらに、『リプトン』が提案するアレンジティーには、「どんな私になりたいか」というテーマが隠されていて、そしてそれが「おいしい紅茶」をかたち作るのだといいます。

 

「おいしい紅茶の淹れ方の基本

(1)紅茶はティーポットを使う
このとき、ポットは湯通しして温めておく。

(2)茶葉の量はティースプーンで図る
ティースプーン1杯の茶葉が紅茶1杯分。ティーパックは、ひとつで1杯分です。

(3)お湯は沸騰している熱湯を
茶葉に含まれているカテキンなどのおいしい成分は、高温になればなるほど溶け出すのです。

(4)ティーポットで蒸らすベストは「約3分」
このとき使用する茶葉が小さい場合には、少し短めにするといいでしょう。

 

ティースクールで作ったのは「トゥインクルシナモンアップル」

使うのはリプトンオリジナルのボトル。二重構造で、温冷に対応。見た目もかわいいですね。ポットを使うときと同じように、ティーパックを入れる前にお湯を入れてボトルを温めておきます。

ちなみにこちらのトゥインクルシナモンアップルは「サー・トーマス・リプトン ティーハウス ギンザ」のオリジナル。細かい作り方はぜひティースクールに参加して聞いていてみてくださいね。

材料のドライフルーツを入れて……

ティーバッグを静かに入れふたをします。

さらに生フルーツを入れて、

完成! の前に、参加者のみなさん、写真を撮るのに夢中です(笑)。

ティーパックを入れてから3分で完成。フタを外して香りを楽しみます。

「いい香り……」

思わず言葉がこぼれてしまいます。

いざ飲んでみると、味もフルーティでとってもおいしい!

このフレーバーのテーマは「さらにきらめくわたしに」。仕事で疲れた体も、すっかり癒されました。

そして受講後にはこんな素敵なプレゼントも!

「リプトン イエローラベルティー ボトル入り8袋」とドライフルーツパック(パイナップル/ストロベリー/アプリコット入り)、そして「Lipton Good in Tea」のメニューブックをいただきました!

 

この癒しをみなさんにも!

こんな素敵な癒しを、少しでもみなさんにおすそわけしたい!

そこで今回、この講座でいただいた、この「ティーパック・ドライフルーツパック・メニューブック」3点セットを、抽選で10名様にプレゼントします!

 

応募方法

応募方法は3通り! (1)(2)(3)いずれかの方法でご応募ください。(※ 複数のSNS経由で応募いただいても構いません)

(1)Facebook
GATTAの公式Facebookページでこの記事が紹介されている投稿にいいね!

(2)Twitter
GATTAの公式Twitterでこの記事が紹介されている投稿をリツイート+公式アカウントをフォロー

(3)Instagram
GATTAの公式Instagramでこの記事が紹介されている投稿にいいね!+公式アカウントをフォロー

 

応募期間は2018年4月1日(日)まで。ぜひ応募してくださいね!

 

【参考】

※ Lipton Good in Tea OMOTESANDO

※ サー・トーマス・リプトン ティーハウス ギンザ

【関連記事】

※ 「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ

※ 本当に使えるのはこれ!「ダイソー・無印良品」の収納グッズBEST3

※ IKEA・ダイソー・無印良品!「持ってて損なし」の厳選アイテム3つ