
ヒールで骨盤がゆがむ!? 「三日月のポーズ」で腰回りをほぐそう【NattyYoga】
骨盤のゆがみから腰痛やプロポージョンの変化が起きる可能性があるということをご存知でしょうか?
今回ご紹介するのは、骨盤周りの筋肉をストレッチをかけながら同時に体幹にも効かせられる“三日月のポーズ”です。
このポーズは骨盤の前傾のゆがみのケアに役立つポーズです。骨盤の前傾のゆがみを簡単に説明すると、骨盤が前方に向かって傾いてしまい腰が反ってしまう状態です。
運動不足や長時間同じ体勢でいる事が多い方、ハイヒールをよく履くという方は当てはまることが多いかもしれません。
その日の体調に合わせて、負荷や軽減させながら行ってみてくださいね。
動画を見ながら…LET’S TRY!
(1)まずはひざ立ちからスタートします。
(2)右足を大きく一歩前に出し、かかととひざが一直線になるように合わせます。
(3)骨盤を平行にし、お腹を軽く締めましょう。
(4)息を吸って両手を上げ背骨を伸ばし、吐きながら右足に重心を移動させ、腰を下げましょう。
(5)胸を引き上げ、上半身は上から引っ張られるように意識します。そして左足の付け根の伸びを感じながら呼吸を繰り返します。(目安5呼吸)
(6)ゆっくりポーズをほどき、反対も同様に行いましょう。
ポーズをとるときのコツ
・無理はせずにできる範囲で行いましょう。
・肩、首の力はなるべく抜いて、上半身に余計な力がはいらないようにしましょう。
・余裕がある方は骨盤を立てたまま、おへそを後ろに引くように意識しながら上体を後ろに反らせ、胸を大きく開いてみましょう。
ヨガ的おすすめポイント
理想の姿勢とは、背骨が緩やかなS字になっており、耳・肩・骨盤・ひざ・足の中心が一直線で結べるような状態です。骨盤が前傾になっている状態だと、腰痛や、ポッコリお腹、垂れ尻などを引き起こしてしまいます。
ぜひヨガを日常的に取り入れて、骨盤ケアを行っていきましょう。
続けることで少しずつ身体の変化を感じられるはず。できる範囲でぜひ試してみてくださいね。
【関連記事】
※ 「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ
※ 本当に使えるのはこれ!「ダイソー・無印良品」の収納グッズBEST3
※ IKEA・ダイソー・無印良品!「持ってて損なし」の厳選アイテム3つ