
やり方間違ってない?「ぽっこりお腹」から抜け出す正解エクササイズ
今年こそは、お腹周りをスッキリさせたい女性のみなさん、本日もヨガインストラクターである筆者と一緒に、パーソナルトレーニングを受けているつもりで、楽しく簡単に体を動かしていきましょう。
本日のテーマはお腹です。お腹といってもみぞおちあたりのお腹の上部。ここは姿勢を美しく支えたり、アンダーバストをスッキリさせたりするのに大切な部分なんです。早速チャレンジ!
頭の後ろに両手を添えると辛い
まずは、腹筋をするためのポジションを取ってみましょう。イメージでもOKです。両手を頭の後ろに回し、指を組んで頭を支える姿勢をとってください。その姿勢から、息を吐くタイミングで両手で支えながら頭、上半身を起こします。
お腹周りに効いている感じはしましたか?
実はこのやり方は、お腹に効くどころか、運動のコツがある程度分かっていないと、首や腕が力んで痛いだけなんです。
腕の動きを利用しよう
両腕を後頭部に添えるやり方は、上級者のやり方だとして諦めましょう。“お腹を手軽に鍛えたい”“姿勢が悪いのが気になる……”“アンダーバストを細っそりさせたい!”、そんな女性にはもっと簡単で優しいやり方があります。
(1)仰向けに寝ます。両腕は頭上に上げておろしておきましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
(2)息を吸って、みぞおちの奥を伸ばします。
(3)息を吐きながら両腕を足先の方へおろしながら、上体を肩甲骨あたりまで起こしましょう。
(4)腕に上体を連れていってもらうつもりで、スッと起こします。このとき、あごを軽く引いておくと首が楽です。

出典: GATTA(ガッタ)
(5)みぞおち周りのお腹上部に力が入っていればOKです。
(6)息を吸いながら、再び両腕を頭上に上げ、同時に上体を床におろします。
(7)5~10回繰り返します。
この姿勢なら肩や首を痛める危険もなく簡単です。姿勢が整えば、姿勢のゆがみからくる太りやすさの進行も防ぎやすくなります。ポイントを確認しながら、楽しんでやってみてくださいね。
【関連記事】
※ 「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ
※ 本当に使えるのはこれ!「ダイソー・無印良品」の収納グッズBEST3
※ IKEA・ダイソー・無印良品!「持ってて損なし」の厳選アイテム3つ