
はじめての産後ヨガに赤ちゃんのポーズ【NattyYoga】
産後は体調が崩れやすく、ホルモンバランスが不安定になったり、肩こりや腰痛、むくみ、骨盤のゆがみによりボディラインが崩れやすかったりと、あらゆる不調がでやすいといわれています。
しかし、産後すぐに運動をして身体を整えようと思っても、ヨガスタジオに通ったりフィットネスクラブに入会したりするのは少しハードルが高いかもしれません。そんなときは、自宅に気軽に試せる簡単ヨガがオススメです。
そこで今回は、ヨガインストラクターである筆者が、産後にオススメの簡単ヨガポーズをご紹介します。
必ず医師からの運動許可がおりて、体調が万全のときに行ってくださいね。また、産後でなくてもオススメしたいポーズなので、続けていってくださいね。
ベッドでできる赤ちゃんのポーズ
今回は夜寝る前や、朝起きたときにベッドの上でそのままできる“赤ちゃんのポーズ”をご紹介します。とっても可愛い名前ですよね。
このポーズは腹部に刺激を与えお腹の調子を整えることが期待できます。また、腰や背中にストレッチかけながら全身の緊張を緩めていきます。
簡単な動きなので、ぜひ毎日の習慣にプラスしてみましょう。
動画を見ながら…LET’S TRY !
ヨガは基本的に鼻から吸って鼻から吐きます。深い呼吸を意識しながら行いましょう。
(1)仰向けの姿勢からスタートします。
(2)ひざを曲げて両手で抱えましょう。
(3)肩の力は抜き、あごを軽く引いて、リラックスします。
(4)鼻から息を吸って、鼻からゆっくり吐きながらひざを身体の方に近づけます。
このとき、強く引き寄せる必要はありません。ご自身の気持ちいいと思う強さで行いましょう。
(5)心地いい呼吸を繰り返します。
(6)もう少し頑張りたいという方は、吐く息で頭を少し持ち上げてお腹に圧力をかけていきましょう。
このとき、呼吸を止めないように注意してくださいね。
(7)好きなタイミングでポーズをほどいてください。目安は5呼吸です。
ヨガ的オススメポイント
赤ちゃんのポーズは、特にお腹の調子が気になる、軽い腰痛に悩んでいる、内蔵機能が弱ってきているなと感じる、背骨を整えたい、股関節を柔らかくしたい、疲れているからリラックスしたいという方にオススメです。
続けることで身体も心も少しずつ変化が訪れるはず。とはいえ無理は禁物です。できる範囲で、ぜひ試してみてくださいね。
産後にオススメのポーズはこれからもどんどんご紹介していきますので、慣れてきたら数ポーズ続けてチャレンジしてみましょう!