
カサカサ、赤み…不機嫌肌に試したい!「花粉対策スキンケア」3つ
花粉が気になる季節、肌トラブルに悩まされるという方も多いのではないでしょうか。そんなときはいつも通りのスキンケアを“花粉対策向け”に少し変えてみることをおすすめします。
今回は花粉の季節におすすめのスキンケアについて、コスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者がご紹介します。
花粉の季節にする朝のスキンケア
洗顔でまずお肌を清潔な状態にします。あまりに乾燥が気になる場合は洗顔料を使用せず、ぬるま湯で洗顔するだけでも良いでしょう。洗顔後に化粧水でしっかりお肌に水分を補いうるおいを与えます。
花粉が気になる季節、クリームはいつものスキンケアの量より少なめにするのがマスト。お肌がベタついていると花粉などが付着しやすくなってしまうので、塗る量を少し調整をすることをおすすめします。
クリームを手のひらにとり両手になじませます。そのまま手のひらで顔全体を覆いハンドプレス。いつもは普通に塗り広げていたクリームをハンドプレスでつけることで、より薄づきにすることが可能になります。
花粉の季節にする夜のスキンケア
一日頑張ったお肌を休ませてあげるための夜のスキンケア。クレンジングはメイク汚れを残さないようにしっかり行うようにしてください。
花粉が気になる季節はメイク汚れに花粉も付着してしまっている場合も多く、より丁寧にオフしておく必要があります。
その後は化粧水でしっかり保湿をしてたっぷり水分を閉じ込めておきましょう。お肌が乾燥しているとバリア機能が低下し、ちょっとした外部刺激にも反応してしまいやすくなります。
朝のスキンケアでは少なめにのせたクリームは夜のスキンケアではたっぷりのせても大丈夫! ナイトクリームを使用するなど、しっかりめの保湿ケアを意識することがおすすめです。
スキンケアを変えるのはNG
花粉やアレルギーなどのお肌が外部刺激を受けやすい時期はスキンケアを新しいものに変えることはあまりおすすめできません。
外部刺激などが原因でお肌がデリケートになっているときに今までのスキンケアアイテムをガラリと変えてしまうと、赤みがでるなどの症状がおこる場合があります。
そのため、季節の変わり目や花粉などのアレルギーが気になる時期はあまり変化を加えることは控えることをおすすめします。ただ、保湿アイテムをひとつプラスするなどくらいなら問題ないでしょう。
花粉が気になる季節はお肌がカサカサしたり赤みが出てしまうなどの悩みを抱える方も多いはず。事前に対策をしておくことで回避できたり症状の軽減に繋げることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【画像】
※ paultarasenko / shutterstock
【関連記事】
※ 「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ
※ 本当に使えるのはこれ!「ダイソー・無印良品」の収納グッズBEST3
※ 「了解しました」はどっち?マナー講師に聞くやりがちNG言葉づかい3つ