
スクワットよりも楽ちん!ムキムキ脚にしたくない人の小尻エクサ2つ
キュッと引き上がったお尻になりたいけれど、エクササイズがキツくて続けるのは難しい、と思っていませんか?
お尻のエクササイズは、スクワットなどのように、足腰にも負荷がかかるものが多いのですが、ヒップアップの方法は他にもあるのです。
ヨガインストラクターである筆者が、綺麗なお尻を作る簡単エクササイズをご紹介します。
お尻は数カ所に分けて整えよう
お尻のそれぞれの部分を整えると、どうよくなるのかを簡単に説明します。お尻の上部はお尻を引き上げ、お尻の両サイドは腰からお尻の幅を作り、お尻の下部はお尻と太ももとの境目を作ります。
お尻のエクササイズをしていても、なかなか引きあがらないと感じている時は、刺激する場所が違うのかもしれません。
今回は、お尻を引き上げるお尻の上部、小尻を作るお尻の両サイドを中心に見ていきましょう。
ムキムキ脚にしたくない人のためのヒップアップ法

出典: GATTA(ガッタ)
(1)肘をついた四つ這いの姿勢になりましょう。両腕は肩幅、両脚は腰幅に開きます。

出典: GATTA(ガッタ)
(2)息を吸いながら左脚を引き上げます。この時、足の裏が天井を向く位置をキープします。お尻の上部にキュッと力が入るのを感じましょう。
(3)ゆっくり足を下ろし、再びゆっくり引き上げます。
(4)左右15回ずつ行いましょう。
小尻を作るお尻のサイドを刺激しよう
(1)四つ這いの姿勢になります。今度は肘を伸ばした姿勢で、両腕は肩幅、両脚は腰幅に開きます。
(2)左脚をゆっくりと横に開いていきます。脚を上げるときに左の腰を持ち上げすぎないように注意しましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
(3)お尻の横に力が入る位置を探します。腰が上がりすぎないように要注意。

出典: GATTA(ガッタ)
(4)ゆっくりと脚を下ろし、再びゆっくり脚を引き上げます。
(5)左右15回ずつ行いましょう。
このエクササイズは、脚に負担がかからない代わりに、ダイレクトにお尻への刺激を感じます。
10回目以降から、だんだんとキツくなってきますが、キツいと感じるところからが効果を発揮します。ゆっくり頑張ってみましょう!
【関連記事】
※ 「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ
※ 本当に使えるのはこれ!「ダイソー・無印良品」の収納グッズBEST3
※ 「了解しました」はどっち?マナー講師に聞くやりがちNG言葉づかい3つ