
体をグーッと伸ばすだけ!運動嫌いでも続けられる「体幹強化」エクサ
空前のヨガ・トレーニングブームが巻き起こっています。“トレーニング女子”“筋トレ女子”というワードを耳にすることも多いでしょう。ですが、みんながトレーニングに前向きというわけではありません。
なかには、“運動は嫌い”という人だっていますよね。ですが、ボディラインの崩れは運動なくしては整えられません。
そこで今回は、ヨガインストラクターである筆者が運動嫌いさんでもできる簡単なヨガポーズを一つ紹介していきたいと思います。
体の前面・背面のストレッチ+体幹強化「ラクダのポーズ」
今回紹介するのはヨガの“ラクダのポーズ”。ラクダのコブのように胸を突き上げることから名づけられたポーズです。
このポーズの特徴は体の前面の気持ちよい伸び。胸がグーッと開きます。そして、背面の柔軟性アップ。肩こりの緩和にも期待できるでしょう。
さらに嬉しいのが、胸やお腹を突き出した姿勢を保つために体幹の強化が出来るということ。
動きも大きくないので、運動が苦手な方でも比較的取りやすいポーズだと言えます。
「ラクダのポーズ」プロセス
(1)床にひざ立ちになり、両手は腰に添える
※ 足は腰幅程度に開く

出典: GATTA(ガッタ)
(2)上体をやや後ろに反らせ、両手をかかとに添える

出典: GATTA(ガッタ)
(3)両手でかかとをしっかりつかんだら、胸を突き上げて頭を後ろに倒し、鼻呼吸を5回繰り返す

出典: GATTA(ガッタ)
(4)腰や首を痛めないように、ゆっくりと上体を起こす。
はじめてこのポーズを取る人や柔軟性に自信がない人は、(2)の姿勢でキープしてみてください。
もしくは、ヨガブロック(なければ23cm×15cm×7.5cm程度の硬くて安定するもの)を左右の足の外側に置いて、その上に手をつくとよいでしょう。
ポーズを取る前は、肩を回したり、上体を左右にねじったりして、体をほぐしておくことをオススメします。
朝におこなうと体が目覚め、夜におこなうと肩まわりがほぐれるので、お好きなタイミングでポーズを取ってみてくださいね。
【関連記事】
※ 「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ
※ 本当に使えるのはこれ!「ダイソー・無印良品」の収納グッズBEST3
※ 「了解しました」はどっち?マナー講師に聞くやりがちNG言葉づかい3つ