
お風呂タイムを活用してポッコリお腹を撃退しよう
適正体重だとしても、途端にオバサン体型に見えてしまうのが“ポッコリお腹”。気を抜くと下腹が出てしまっていませんか?
女性の骨盤は大切な臓器が多く、お腹周りは脂肪がつきやすい場所。ちょっと努力をしないとスタイルキープが難しい場所です。
そこで今回は、エステ講師の筆者がお風呂タイムを活用したポッコリお腹撃退法をご紹介。忙しいGATTA世代にぴったりの“ながら美容法”をご紹介します。
便秘解消マッサージもお風呂なら効果倍増!
便秘で下腹ポッコリは、女性によくある悩みのひとつ。原因はさまざまなものがありますが、腸のぜん動が弱くなっていることも考えられます。腸内フローラを整える食生活と同時に、腸の動きを促進させる“腸マッサージ”も有効です。
入浴中、温まった状態で行えば効果UP! 腸も動きやすくなります。
肋骨の下と腸骨を結んだお腹のひし形に沿って、時計回りにゆっくり円を描きましょう。リラックスした状態だと腸はよく動くので、早すぎないペースがおススメです。ポイントは、腸骨の上を少し強めに押し流すこと。
痩身エステでも行うのですが、施術中に腸が動いてお手洗いに向かう人もいるほどです。
脂肪は摘まむ!揉む!流す!
ついてしまった下腹の脂肪は、揉んで潰して流してしまいましょう!

©GATTA
出典: GATTA(ガッタ)
まず、気になる下腹のお肉をぐっと掴んでみてください。脂肪だけでなくその下の筋肉も刺激するつもりで掴むと効果的です。
しっかり掴んだら、少しずつ場所を変え、掴む、はなすを繰り返します。ちょっと痛いですが、老廃物や水分などいろいろなものが絡んだ脂肪を体から剥がすようなイメージで頑張って! 体をひねって、体の側面、脇腹側もしっかり掴みましょう。
白色脂肪がついた場所は冷たくなってします。刺激をして温まった感じがしたらOKです。
老廃物をスッキリ!脇腹がポイント
最後はお肉を集めます。背中側からお肉をかき集めながら、ウエストを通って腸骨の上に入れ込みましょう。

©GATTA
出典: GATTA(ガッタ)
ぽっこりお腹だけでなく、くびれづくりにも有効です。
いかがでしたか? ぽっこりついてしまった脂肪は摘まむ、揉む、流すがポイント。脂肪がつきにくいように、筋トレやエクササイズも取り入れて、ぺたんこお腹を目指してくださいね。
【画像】
※ ESB Professional / shutterstock