GATTA(ガッタ) > Bodymake > 1日の疲れはその日にリセット!「体をぐっと伸ばすだけ」簡単ヨガ
bodymake

1日の疲れはその日にリセット!「体をぐっと伸ばすだけ」簡単ヨガ

2018.02.13 22:30

1日の終わり、お風呂から上がってひと息ついたら、そのままベッドに倒れ込むように眠りたいところですね。でも、それでは疲れを翌日に持ち越してしまうことにもなりかねません。

そこで今回は、ヨガインストラクターである筆者が、寝る前に少し体を伸ばすだけで1日の疲れを癒すエクササイズをご紹介します。

寝る前に心と体をリラックスさせることは、質のいい睡眠につながり、翌朝の目覚めをスッキリさせることにもつながるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

猫背姿勢と丸まった肩をリセット

仕事や家事に根をつめると、いつのまにか背中や腰が丸まり、肩が前方へ丸まった老けた姿勢になります。

まずは肩周りスッキリとリセット。華奢な印象も取り戻せます。

(1)座った姿勢でも、立った姿勢でもOK。両腕を上げ、両手を頭上でクロスし、両手のひらを合わせます。

(2)両腕はできるだけ頭のうしろへ。息を吸いながら両ひじを気持ちのいいところまで伸ばします。

(3)さらに息をはきながら、両腕を後方に引いていきます。

(4)気持ちのいい場所で、10秒キープ。

(5)一度腕を下ろし脱力したら、再び腕を引き上げて同じポーズをつくってください。

(6)これを3〜5回程度繰り返しましょう。

 

腰回りの疲れと、歪みリセット

脚を組むくせや、机に対して体を斜めにして座るくせがあるかたは、左右のバランスが崩れやすいです。腰をひねって気持ちよくリセットしましょう。強度を加えれば、ウエスト周りのケアにもなりますよ。

(1)仰向けに寝ます。

(2)両腕は楽な位置で左右に開いておろしましょう。

(3)右脚を伸ばし、左足のうらを右膝の上あたりにのせます。

(4)息を吐きながら、下半身を腰からひねるように右方向へ倒します。上半身は反対方向へひねるようにして、目線は左手の指先あたりに。

(5)気持ちいい位置で、ゆっくり深い呼吸を心がけながら30秒程度キープします。

(6)ウエストシェイプのケアのためには、右方向に下半身を倒したとき、左足の上に右手をのせて押さえ、ひねりを強めてくださいね。

(7)一度ポーズをといて脱力します。

(8)反対側も同じようにおこないます。

 

夜のくつろげる時間は、心と体をリラックスさせるチャンス。気持ちいいと感じる程度の刺激で体を伸ばしてみてください。

ちょうどいいポイントや強度は日によって変わるものです。その日に合わせて、癒しを感じられる位置でケアしてあげましょう。

 

【関連記事】

※ 姿勢が美人をダメにする?体の歪みを整える5分間エクササイズ

※ 10回でぽかぽか!冷えに悩む女子におすすめ簡単エクササイズ

ヨガセラピスト / ラジオパーソナリティ
『マナヨガ』代表。20代の頃ストレス過多でぜんそくが再発したことをきっかけにヨガを始める。オリジナルのマナメソッドを発案し、本来持っている個性や美しさを引き出すと定評がある。またラジオパーソナリティとして心身の美しさをテーマとした番組を担当。

From yuuka・・・
「ヨガはものの考え方、捉え方をシフトチェンジするツールです。人はどうしても“足す”ことで美しさや自己実現をしていこうとしてしまいがちですが、ヨガは体を通して心のあり方に気づき、本来の自分らしさを知り、“私には何も足りないものはない”そのままで尊い存在なんだということに気がつかせてくれます。
まずは自分の体を好きになることで、生きやすくなる。自分を好きになる。そんな気持ちを受け取っていただけたらと思います。」