
脚のむくみケアに!プロが実践してる「ぽかぽか」マッサージ
美容はもちろん、健康のためにも女性にとって冷えは大敵。中でもむくみやすい脚は、冷えることで血行が悪くなってブーツがきつくなったり、太く見えたりすることもありますよね。冷えとむくみが気になる脚には、“温め+α”が必要なのです。
そこで今回は、脚の冷えが気になる女性におすすめのマッサージをご紹介します。
ツボ押し×ストレッチ
体の末端である足の指先は、特に血行が悪くなって冷えやすい場所。しかも、1日中靴の中で圧迫され続けるのでますます血行が悪くなってしまいがちです。
まずは、末端の血行を促進してあげましょう。

出典:https://gatta-media.com
指の間に手を入れ、根元まで指を絡めます。足の指先を広げるだけでも血行が良くなるといわれていて、この時点で痛い人は要注意です。そのまま、足首を大きく左右に回してストレッチをしましょう。
足の指の間の水かきには“八風(はっぷう)”という末端冷え性に効くツボがあるので、ツボ押しも叶う一石二鳥のストレッチです。
足の甲を流す
足の甲にある、指の骨の延長線上同士の間のくぼみには、リンパ節の反射区があります。

出典:https://gatta-media.com
冷え性の人はふくらはぎや太腿だけでなく、足首から下も実はむくんでいるんです。リンパ節を流して、足の甲もすっきりさせましょう。
揉捏(じゅうねつ)
脚がむくんでいる時におすすめの手技はたくさんありますが、今回ご紹介するのは揉捏(じゅうねつ)法です。
左右の手を足首にセットし、交互に絞るように膝下に向かいます。ゆっくり行うより、ちょっとスピード速めるのがおすすめです。

出典:https://gatta-media.com
脚の内側と外側、それぞれ行ってみてください。摩擦熱も手伝って血行が促進され、少しぽかぽかしてくると思います。
膝裏のリンパ節をほぐす

出典:https://gatta-media.com
膝を軽く立て、膝裏を四本指でほぐしましょう。ここにはリンパの流れの中継点である、リンパ節があります。冷えやむくみがある人は、リンパ節が詰まっていることが多いです。
膝を伸ばして膝裏を触ってみた時に、ぷっくり膨らんでいる人は詰まっているのかも。痛くない程度にほぐしてみてくださいね。
湯船の中や、お風呂上りに保湿をしながら行うのが効果的といわれています。冷えが気になる人は参考にしてくださいね。
【画像】
※ Natthawon Chaosakun/ shutterstock
【関連記事】
※ 肩こりがツラくなる冬に。ホロホロほぐれる簡単リフレッシュポーズ3つ
※ 10回でぽかぽか!冷えに悩む女子におすすめ簡単エクササイズ