GATTA(ガッタ) > Bodymake > つらい生理痛、冷えが原因かも…たった3分の骨盤ケアを試して【NattyYoga】
bodymake

つらい生理痛、冷えが原因かも…たった3分の骨盤ケアを試して【NattyYoga】

2018.02.12 20:00

この寒い時期の身体の状態は悪くなりがち。夏に比べてなかなか身体を動かす事も減って、運動不足やむくみ、身体の冷えのお悩みなどありませんか?

今回ヨガインストラクターの筆者が、お家で簡単にテレビを見ながらでもできる合(がっ)せきのポーズ“パッダコーナアーサナ”を動画とともにご紹介します。

骨盤周りを緩めることでめぐりをよくし、更に骨歪みにも効果が期待できるストレッチです。

ご自身の体調に合わせて、さっそく行っていきましょう。

 

動画を見ながら…LET’S TRY !

ヨガは基本的に鼻から吸って鼻から吐く鼻呼吸です。いつもより深い呼吸を意識しながら行いましょう。

(1)足の裏を合わせて座りましょう。
ここで腰が丸まってしまう方はお尻の下に丸めたブランケットやクッションなどに浅く腰掛ける事で骨盤が立ちやすくなりポーズが行いやすくなりますよ。足裏を身体に引き寄せることが難しい方は少し前に遠ざけていただいても大丈夫です。

(2)両手で足を持ちながら膝を上下に動かして緩めていきましょう。
ここからポーズにはいります。

(3)息を吸って骨盤を立て背骨を伸ばし、吐きながら身体を少し前に倒していきましょう。

(4)倒す角度は深くする必要はありません。お尻から頭頂まで背骨を斜め上に引き上げて、呼吸を繰り返します。(目安5呼吸)

(5)ゆっくりポーズをほどきリラックスしましょう。

 

ポーズをとるときのコツ

・いつもより深い呼吸を意識しましょう。

・骨盤が前傾になり腰がそってしまうと、腰を痛めてしまうので、骨盤は立たせた状態で行いましょう。

・肩に余計な力がはいらないように、耳と肩の距離を保ちましょう。

・股関節を痛めている方は無理せずに軽めにしながら行ってみてください。

太ももから股関節にかけて気持ちよくストレッチさせ、骨盤周囲の血行促進、骨盤の歪みが整っていく事で生理痛などの不調にもおすすめのポーズと言われています。

リンパの流れも良くしてむくみの解消、スッキリ足を目指しましょう!

 

続ける事で少しずつ変化が訪れるはず。ご自身のペースで続けてみてくださいね。

 

【関連記事】

※ 仕事の合間1分でOK!「ガチガチ肩こり」に悩む人におすすめのツボ4選

※ 10回でぽかぽか!冷えに悩む女子におすすめ簡単エクササイズ

ヨガインストラクター
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。
 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。
2019年インドにてRYT500トレーニングを終了している。
ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。