GATTA(ガッタ) > Beauty > 指orブラシ?なりたい印象で使い分ける「アイシャドウ」塗り方テク3つ
beauty

指orブラシ?なりたい印象で使い分ける「アイシャドウ」塗り方テク3つ

2018.02.05 22:00

みなさんアイシャドウは、どのような方法で塗っていますか? アイシャドウに付属でついているブラシを使っていたり、なんとなく指で塗っているといるという方も少なくないでしょう。

手持ちのアイシャドウを最大限に使いこなすには、その“塗る方法”も重要なんですよ。

そこで今回は、なりたい雰囲気別にアイシャドウの塗り方をご紹介します。

 

1:指塗りでしっとりマットに

指を使ってアイシャドウを塗ると、力加減次第でマットな仕上がりにコントロールすることが可能。

また、トントンと優しくのせていくことで、肌への密着度も増します。一度塗った上に、二度、三度と少しずつ重ね塗りをしながら濃さをコントロールできるのがポイント。

また、指でアイシャドウを塗る際に、ワセリンを少量まぶたにつけてからアイシャドウを指で塗れば、潤いのある仕上がりにもなります。

しっとりとしたマットなアイメイクが好みな方には指で塗ることがオススメ!

 

2:ブラシで塗ればふんわり可愛い印象に

パステルカラーや淡い明るい春色アイシャドウの可愛らしさを存分に引き出すためには、ブラシを使って塗るのがオススメ。

ブラシでアイシャドウをまぶたにのせると、ふんわりと色が広がるような華やかさが出ます。指で塗った時のマットな質感とは違った仕上がりになるので、どちらかというと可愛らしい印象に。

ハイライト効果のあるアイシャドウも、ブラシを使って塗ることで自然と肌馴染みが良くなりますよ。

 

3:デカ目を目指すならチップを使って

指やブラシを使うと、広い範囲に塗りやすくなりますよね。目のキワや、目尻にポイント的にカラーを入れたいときにはチップが大活躍します。

例えば、目のキワには、チップの先端に濃い目のブラウンカラーをのせて塗りましょう。さらに、アイラインをぼかすようにチップでなぞっていけば、デカ目効果もアップすることができます。

また、目尻にアクセントとして、奇抜なカラーのアイシャドウをポイントで使ってみて。赤色を差し色にすればモダンな印象に、青色では知的な印象、紫色は妖艶……など、目尻にポイントカラーが入るだけでメイクがガラッと個性的になりますよ。

 

アイシャドウを最大限に有効活用するには、どんなアイテムを使って塗るかにもヒントが隠されています。

仕上がりの質感だったり、自分のなりたいイメージ像によって、塗る方法を変えるだけで同じアイシャドウでも違った雰囲気に近づくことができるでしょう。

 

【関連記事】

※ 捨てるにはもったいない…微妙に余った「アイシャドウ」の活用法3つ

※ 今すぐ見直して!リキッドファンデーションのNGな使い方3選