
大人女子は意識したい!目を大きく見せる「引き算メイク」ポイント3つ
メイクの中でも、やっぱり女性にとって目を大きく見せたいという願いは多いでしょう。しかし、「目が大きくなっても、メイクがケバくなるのはおばさんみたいで嫌」なんて声も聞こえてきます。
そこで今回は、上手に“引き算”しながら、目が大きく見えるテクニックをご紹介します。
1:ふさふさまつ毛で目元ボリュームアップ
目を大きく見せるテクニックの中で重要なのが、まつ毛のボリューム感です。筆者はよくまつ毛エクステを利用しているのですが、“まつエク”がある時とない時では、デカ目効果の違いが一目瞭然! まつ毛がふさふさとボリュームがあることで、目が大きく見えるでしょう。
まつエクや、つけまつ毛を利用するのも目元にインパクトが生まれるので良いですが、普段使いには少し派手かもと気がひける人には、マスカラを使った“引き算”メイクがオススメ。自まつ毛にマスカラをたっぷり塗ってあげましょう。
ボリュームタイプのマスカラを使うことで、量感が増すのでオススメです。
もしロングタイプを使いたいという場合には、マスカラを塗る前にカーラーでしっかり上向きに上げてあげることで、くるんとしたまつ毛に仕上がりますよ。
2:デカ目の業は下まぶたにあり
デカ目メイクをしようとすると、上に上にと上部のアイメイクに注力しがち。しかし、より目を大きく見せるには、下まぶたのメイクもとっても重要なんですよ。
特に、下まつげを適当に扱っている人はもったいないです! 下まつげもマスカラをたっぷり塗ってあげることで、上下にインパクトが生まれるので、より目が大きく見えるでしょう。
また、下まぶたのアイラインも重要です。全体を囲んでしまうと古臭い目元になってしまうので、やりすぎには要注意。
黒目の下あたりから、目尻にかけてアイラインを入れてあげると、上まぶたのアイラインとの繋がりもでき、デカ目効果がアップするでしょう。
ブラックのアイライナーだと、強すぎる印象になってしまう方は、色をブラウンに変える“引き算”だけでかなり印象が柔らかくなるので試してみてくださいね。
3:アイシャドウはあえて控えめにしよう
デカ目と聞くと「アイシャドウを複数色グラデーションで使って、目元に奥行きを出して……」と答える人も多いのでは?
最近のトレンドはアイシャドウの単色〜2色といった少ない色味が人気なんです! また、グラデーションで奥行きを出すと確かに立体的な目元になりますが、その幅が広すぎたり、色が合わないと腫れぼったい目元になってしまう危険性もあります。
まつ毛とアイラインで、十分デカ目メイクができていれば、アイシャドウでは“引き算”をしてあげましょう。
肌馴染みの良いカラーのアイシャドウをそっとのせてあげるだけでも、今っぽい大きい目が完成するはず。
大事なデートの前などには、目を大きく見せようと気合が入りすぎてしまうこともありますよね。アイメイクは派手になりやすいパーツでもあるので、バランスには気をつけましょう。
【関連記事】
※ 保湿しながらメイクも古い角質も落とす!? 冬にぴったりのクリームクレンジングとは(PR)
※ ついつい集まりがち…手持ちリップでできる簡単「今どき顔」3選