GATTA(ガッタ) > Beauty > 気付けば何本も…!アイライナーの意外な活用方法3つ
beauty

気付けば何本も…!アイライナーの意外な活用方法3つ

2018.01.23 21:00

出先でアイライナーを持っていないことに気づき、その都度買っていたら、気がつけば家にアイライナーが何本かある……なんて方も少なくないのでは?

まだ使えるし、捨てるのはもったいないとストックしているアイライナーを活用してみましょう!

今回は美容ライターである筆者が“アイライナー”の活用方法についてご紹介します。実は、アイライン以外にも、役立つポイントがたくさんあるんですよ。

 

1:セクシーな「ほくろ」メイクに大変身

線を引くアイライナーですが、その使い道は他にもあるんですよ。例えば、目元や口元の“セクシーぼくろ”もアイライナーを使えばあっという間に完成!

目尻にちょこんとほくろを描けば、小悪魔っぽい印象に。また、唇の近くに描くと大人っぽい女性の雰囲気に仕上がりますよ。

落ちにくいのでウォータープルーフのリキッドタイプがおすすめです。ペンシルの場合は、描いたほくろの上からアイプチや、アイブロウコートなど、落ちにくくするコスメでカバーしてみてください。

ちょこんと一点ほくろがあるだけで、急にセクシーさがアップするので、ぜひ試してみてくださいね。

 

2:ホルモンタンク「涙袋」もぷっくり作れる

アイラインに使うことが一般的なアイライナーですが、目の下に“涙袋”を作ることにも大活躍します。この時使うアイライナーはペンシルタイプがオススメです。リキッドタイプだと濃くはっきりラインが出過ぎてしまうので気をつけましょう。

目の下の涙袋を作りたい部分全体に、アイライナーで軽く線をひいていきます。ひいた線の上から綿棒を使い、肌馴染みするようにラインをぼかし、涙袋の“影”ができているように仕上げましょう。

目の下のホルモンタンクと呼ばれているだけあって、涙袋ができるだけで、女っぽさが上がりますよ。またデカ目効果もバッチリです!

 

3:目尻に「カラーアイライン」で色っぽメイク

アイラインにさっとカラーアイライナーで差し色をいれると、いつものメイクとイメチェンできることで話題になりましたよね。みなさんも1本はカラーアイライナーを購入したのではないでしょうか?

しかし、実際に使ってみると、なかなかインパクトのあるメイク……。「毎日するにはちょっぴりハードルが高かった」なんて声も聞こえてきます。そこで、持て余しているカラーアイライナーも目尻に使えば、色っぽメイクに早変わり!

目尻5mm〜7mm程度だけ、カラーアイライナーで色をのせると、雰囲気が変わりますよ。まぶたと違って、目尻だけなので、インパクトも緩和されるでしょう。

 

せっかく買ったアイラインも、タンスの肥やしになっているともったいないですよね。使い道に困っている時は“アイライン”以外のポイントで活用してみるのも、アリかもしれませんよ。

【関連記事】

 

※ 脱・汚肌!食器用洗剤でできる「メイクツール」の簡単お手入れ法

※ 捨てるにはもったいない…微妙に余った「アイシャドウ」の活用法3つ