
寒さで縮こまる体に。「花輪のポーズ」でスッキリしよう【NattyYoga】
寒くなると体を動かすことがだるく感じてしまい、なかなか運動することが少なくなってきますよね。動く機会が減るとその分代謝が悪くなり、段々と身体がむくみやすくなってしまいます。
みなさんも夏より冬の方が身体が重いと感じたことはありませんか?
今回は、ヨガインストラクターの筆者が代謝アップでむくみや姿勢改善に繋げるヨガポーズ“花輪のポーズ”を動画とともにご紹介します。ご自身の体調に合わせて行ってみてくださいね。
動画を見ながら…LET’S TRY !
(1)両足を肩幅程度に開き足先を外に軽く向け、胸の前で手を合わせましょう。
(2)かかとを床についたまま出来るだけ腰を下ろし、両ひじをひざの内側にいれ、ひじを張ってひざを押します。
(3)背骨を真っすぐに伸ばしながらあごを軽くひき、首の後ろも伸ばすようにしましょう。
(4)肩周りはなるべく力を抜きながら、呼吸を繰り返します。(目安5呼吸)
(5)ゆっくりポーズをほどきましょう。
ポーズをとるときのコツ
・無理はせずにできる範囲で行いましょう。
・肩周りの力は抜いて、首を長く見せることを意識して。
・股関節に支障がある方は無理をせず、他のポーズから行いましょう。
・ひじを張る事で背筋がさらに伸びやすくなります。
ヨガ的オススメポイント
股関節や足首を柔軟にさせながら、リンパを刺激することで血行促進、むくみの解消を目指すことができます。
また、背中を強くストレッチさせることで姿勢改善にも。そして骨盤周りの筋肉を鍛える事ができるので、婦人科系の不調改善やお腹の引き締めにもおすすめ。
いつもより深い呼吸を意識して行うと、さらに効果が期待できますよ。
これからますます寒くなるこの時期にこそ、しっかりケアを行っていきましょう。続けることで身体も心も少しずつ変化が訪れるはず。できる範囲で、ぜひ試してみてくださいね。
【関連記事】
※ 自信があるのはわずか7%…数字からみる女性の現状と本当の美しさとは(PR)
※ 明日から頑張れそう!最高の1日を始めるための厳選ヨガポーズ3つ