GATTA(ガッタ) > Interior > もう困らない!来年こそ実践したい「掃除しやすい部屋」の作り方3つ
interior

もう困らない!来年こそ実践したい「掃除しやすい部屋」の作り方3つ

2017.12.29 20:30

年末の大掃除の度に「来年こそは掃除がしやすいように普段から片付けよう!」と決意する人が多いはず。そこで今回は、過去のGATTAの記事を参考に掃除しやすい部屋作りの方法をまとめました。これを参考にして、来年こそは年末に焦らないようにしたい……!

 

小物収納ボックス選びは「サイズ感」を重視

出典:https://gatta-media.com

小物収納ボックス選びで一番重視してほしいのはなんといっても“サイズ感”。似たようなボックスが100均の中でもたくさん出ていますが、少しずつサイズが違うのでちゃんと採寸することがとても重要です。

出典:https://gatta-media.com

吊り戸棚でよく使われるボックスに『IKEA』の商品もあるのですが、横幅はほぼ同じものの高さが低いためムダなスペースが多く生まれてしまうので要注意!

 

すぐ手に取れるところに掃除用具をおく

出典:https://gatta-media.com

気づいた時にサッとお掃除できる仕組み作りも大事。ホコリなど気づいても掃除用品を取りに行かなければならないと思うと、それだけで面倒になってしまいます。これだけでもかなりお掃除の手間が軽減できますよ。

 

ゴミ袋替えのストレス軽減

出典:https://gatta-media.com

4〜5枚ゴミ袋を重ねがけして、ゴミがたまったらサッと取り替えられるようにすれば「ゴミ袋補充したい!」と思ったときにすぐ補充できるのでゴミ袋替えのストレスを軽減できます。

 

“めんどくさい”を減らす部屋づくりをしていけば、来年こそ掃除しやすい部屋が叶うかも!?

 

【参考】

※  ズボラさんでも大丈夫!「掃除しやすい部屋」を実現するポイントとは

※  100均・無印・IKEAどれにする?収納ボックス選びのポイント

※ 「めんどくさい」をなくす、ラク家事を叶える収納の工夫

【関連記事】

※ 新年を気持ちよく迎えたい!楽しく&簡単に大掃除するテクニックとは(PR)

※ すぐに汚部屋に元通り…今すぐできる「お片付けリバウンド」対処法とは