
乾燥する季節こそ見直すべき!おさらいしたい洗顔の「基本のキ」
保湿ケアはしっかりしているし冬の乾燥対策は万全!だけどなんだかお肌の調子がイマイチ。そんな方は洗顔を一度見直してみると良いかもしれません。
化粧水などを使ったスキンケアはしっかりできていても、お肌に合う洗顔をできていない人も多いかもしれません。そこで今回はコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者と洗顔の基本についておさらいしていきましょう。
「ダメージは最小限に」が基本
朝、夜の洗顔で共通する基本は、お肌へのダメージを最小限に抑えること。例えばゴシゴシ擦らない、熱いお湯ではなくぬるま湯い洗顔にするなどを意識しましょう。
さらに洗顔料の洗い残しなどにも注意が必要です。顔周りに吹き出物が出やすいという方などは、こうした洗い残しが原因となり肌トラブルを引き起こすともいわれています。
朝洗顔は早軽洗顔が基本
夜のメイクオフが必要なクレンジングとは異なり、朝の洗顔はお肌の表面についた汚れや皮脂などを洗い流す程度の軽めの洗顔がベター。
その理由としては洗顔のやりすぎにより、さらに乾燥を促進させ過剰な皮脂分泌などに繋がり肌トラブルの原因となる場合もあるためです。
だからこそササっと軽めの洗顔でOK。またお肌が乾燥していると感じる場合はぬるま湯だけの洗顔でも十分でしょう。
夜のクレンジングは汚れを残さないのが基本
美肌を保つための重要なカギは夜のクレンジング。メイクと皮脂が混ざった汚れなどはしっかりオフしてお肌をフラットな状態にしてあげる必要があります。
うるおいはその後のスキンケアで補うことはできますが、汚れを落としきれないままお肌に残ってしまうことで毛穴詰まりや肌トラブルなどの原因となってしまう可能性があるからです。
また、汚れがお肌の表面に残ったままだと、スキンケアをしても水分をしっかりお肌に届けることができなかったり、インナードライなどの乾燥の悪化に繋がることも……。
乾燥が気になる季節だからスキンケアの保湿効果を強化する人は多くても、意外と洗顔は見落としがちなことが多いんです。
お肌の乾燥対策を強化するためにも、まずはスキンケアのスタートとなる洗顔の基本をおさらいしてみませんか。
【関連記事】
※ 保湿だけじゃダメ!? 冬の乾燥肌には「ミルククレンジング」を使って(PR)
※ 魅力的な唇に。乾燥に負けない「うるツヤリップケア法」3つ