
チークを変えて垢ぬけ顔!タイプ別メイク法とおすすめアイテム
雑誌で紹介されているとおりにメイクをしてみたけど、なんだか不自然な仕上がりになってしまったという経験はありませんか? その理由は、カラーはもちろん、人それぞれ似合うメイクのタイプが違うから。
改めて、チークの入れ方ひとつ工夫してみるだけで、あなたらしいメイクがうまくできるかもしれません。今回は、過去のGATTAのチークについての記事をまとめてみました。これを参考にして、チークの基本を確認! よりよいあなたになるためのコツをご紹介します。
輪郭別チークの入れ方
・丸顔さん

出典:https://gatta-media.com
フェミニンな印象にしたいからといって、丸顔さんがチークをふんわり丸くいれるのはNG。輪郭が丸みを帯びているのにまん丸チークにしてしまうと、さらに丸顔を強調してしまうことに。
丸顔さんは輪郭だけでふんわりした印象を演出できるので、チークは“シャープ”に入れるとちょうどよく仕上がります。こめかみあたりから頬の高い位置にかけて斜めにチークを入れるのがおすすめです。
・面長さん

出典:https://gatta-media.com
横長に見せることでバランスが整う面長さんは、頬の一番高い位置から“真横”にチークを入れるのがおすすめ。顔のバランスが良くなり、面長を感じさせず小顔効果も期待できます。
斜めからシャープにチークを入れてしまうと、面長を強調してしまうことになるので注意が必要です。
・逆三角形さん

出典:https://gatta-media.com
シャープな印象を与えがちな逆三角形さんに似合うチークの入れ方は“頬の高い位置で横長に丸みを帯びた”入れ方。
シャープさがかえって面長な印象をつくてしまう場合がある逆三角形さんは、少しふんわりと横長を強調するようなチークの入れ方がおすすめ。キツい印象を抑えて女性らしい柔らかい印象を作ってくれます。
・ベース型さん

出典:https://gatta-media.com
エラが少し気になるというベース型さんにマストなのは“鼻の横あたりからこめかみに向けてしずく型”にチークを入れていくこと。気になるエラをカバーして小顔効果も期待できます。
華やかあか抜けチークはパール感がカギ
大人のエレガントさを主張して、ちょっと華やかなメイクに仕上げたいときは、パールが配合されているタイプのチークを選んでみてください。お肌の凹凸をカバーしてくれるだけでなく、透明感もプラスしてくれますよ。
パールが配合されているチークのほとんどはパウダータイプのもの。チークブラシを使い、こちらもまずは手の甲で濃さを調整してからのせるのがポイント。頬の高い位置からこめかみにむかってのせていくのが一般的。
さらに、ブラシに残ったチークをあごにのせると、華やかさも増してあか抜け度もぐんとアップ。
またチークを乗せる位置にも注意! あまり低すぎる位置にチークをのせるのは、老けた印象にもなるのでおすすめできません。老け顔に見られる以外にも、メリハリのないバランスの悪いメイクの仕上がりになってしまいます。
オススメのチークアイテム
テクニックを踏まえたうえで、時短にぴったりのオレンジ系のチークを使ってみてください!
ついつい時短を意識するとアイメイクもカラーレスになりがちですが、チークが浮いてしまうカラーではなく、どんな肌色にも合いやすいチークを選べば、健康的な印象を与えられ、忙しくてお疲れ顔が心配な方にもオススメなのです。
MiMC 「ミネラルクリーミーチーク」

出典:http://www.mimc.co.jp
美容液でメイクするがコンセプトのMiMCのチーク。多くの美容成分に加え、紫外線からお肌を守るとされているマンゴー種子バターや希少なアルガンオイルが含まれている特徴的なメイクアイテム。
なかでもおススメカラーは07の『スマイリーコーラル』。クリームタイプなのでしっとりと頬を染める独特な雰囲気が艶やかさをプラスしてくれます。さらに、肌から高揚感が出せるこのコーラルカラーはナチュラルな中に大人の女性らしさを演出することができますよ。
CHICCA 「フローレスグロウ フラッシュブラッシュ パウダー」

出典:http://www.chicca.jp
体温のように自然に頬に血色感をじんわりにじませてくれるまさに“体温チーク”といえる『CHICCA』のチーク。オススメは03の『サニーキッス』。いかにもチークといったわざとらしさのない色なので透明感あるツヤ肌メイクにはピッタリです。
さらに時間がたってもくすみにくく持続性のある発色もこのチークの特徴。忙しくてメイク直しができないという心配をも解決してくれるアイテムになるかも。
ポール&ジョー ボーテ 「パウダー ブラッシュ」

出典:http://www.paul-joe-beaute.com/jp
可愛いお花柄が目に飛び込んでくる素敵なデザインが印象的な『ポール&ジョー ボーテ』のチーク。2色の組み合わせが何通りものカラーを生み出せるので、これひとつでその日のメイクや気分に合わせて色味を変化させることができる優秀アイテム。
オススメカラーは08の『キャンディ』。フレッシュなオレンジとピンクの組み合わせで、オレンジで健康的な印象にする日もあればピンクで可愛らしい印象にすることも可能です。
チークの基本をマスターして、周りに差をつける垢抜け顔を目指して!
【参考】
※ 簡単だけど差がつく。プロが教える「輪郭別」チークの入れ方
※ チークで一気に「あか抜け顔」に!美容家に聞く入れ方のコツとは
※ ひと塗りで完成!ママにオススメの時短コスメ3選【チーク編】
【関連記事】
※ 保湿しながらメイクも古い角質も落とす!? 冬にぴったりのクリームクレンジングとは(PR)
※ ナチュラルだけど、引き込まれる。オトナの「デカ目」のつくりかた