
キレイな自まつ毛キープ!「お湯で簡単オフできる」優秀マスカラとは
ここ数年、マスカラと言えば「お湯で簡単オフ」できるタイプが人気ですね。しっかりメイクしていても、専用リムーバー不要でオフできるのはとっても便利ですし、まつ毛に余計な負担がなくキレイに自まつ毛をキープしたい人にはおすすめのアイテムです。
年々進化を遂げているマスカラの中でも特に優秀なアイテムをまとめてご紹介します。
1:ファイバーウィッグ ウルトラロングC

出典:https://gatta-media.com
「塗るつけまつ毛」のキャッチコピーで一躍ヒット商品となった「ファイバーウィッグ」から、さらに進化した「ファイバーウィッグ ウルトラロングC」が登場!
待望のカラーアイテムでネイビーブラックとボルドーブラックの2色展開です。

出典:https://gatta-media.com
まつ毛に塗ると、パッと見た印象はブラックなのですが、光の加減によってほんのり色味を感じさせるニュアンスカラーで、さりげなくトレンドを取り入れることができます。
まつ毛は漆黒ブラックも上品で素敵ですが、ネイビーは白目をキレイに見せる効果があり、ボルドーは目元をフェミニンな印象に仕上げてくれます。
ファイバー入りなので、長さ調節も簡単。もっと長くしないな……と感じたら、一度塗り目のマスカラ液が乾いた後にもうひと塗りすればさらに長さを足せますよ。
2:モテマスカラ(NATURAL/IMPACT/TECHNICAL)

出典:https://gatta-media.com
「モテマスカラ」というこれまでにありそうでなかったネーミングで発売直後から注目を浴びていたアイテムから、2017年、一気に3タイプ×3種類=合計9本のマスカラが新登場しました。
マスカラに対する悩みや求めることがそれぞれ違うという女性たちの声を形にした商品です。
ふんわりナチュラルなまつ毛に仕上げたい時は「NATURAL」シリーズがおススメ。ブラシやコームの形や長さにこだわりがあり、どれもまぶたの形にフィットして塗りやすいです。
印象的な目もとを演出したい時は「IMPACT」シリーズがおススメ。まつ毛1本1本をしっかりキャッチするブラシ・コームと、美しい束感を作り出すマスカラ液のコンビでボリュームを出しながら下品にならない仕上がりに。
今までになかった新しいものがお好きな方は「TECHNICAL」シリーズをチェック!眉毛にも使えるクリアマスカラや、ベースに使うとどんなマスカラもお湯でオフできるタイプに変わるマスカラ下地、まつ毛が短くて悩んでいる人にぴったりの極小ブラシのマイクロマスカラなど、多彩なラインナップを揃えています。
3:ラッシュニスタ ケアプラス

出典:https://gatta-media.com
マスカラブランドとしても有名な『メイベリン』の、2011年の発売以降ロングセラーアイテム「ラッシュニスタ」シリーズはダマになりにくくお湯でオフできるフィルムタイプ。

出典:https://gatta-media.com
シリーズの中でも進化した「ラッシュニスタ ケアプラス」は、マスカラにヘアケア成分が配合されていて、メイク中もハリ・コシケアができるという優れもの。
日本人の目の形を研修し、まぶたの形に沿ってカーブしているコンパクトブラシは、まつ毛をしっかりとらえてマスカラ液をキレイに塗ることができます。根元からしっかりマスカラ液をつけてもまつ毛の毛先は玉にならず、まるでつけまつ毛を付けたかのような仕上がりに。
軽量ファイバーを採用しているので、夕方までずっと上向きまつ毛をキープしてくれて、朝メイクした後はマスカラ直し不要です。
最近のマスカラの特徴は「お湯で簡単オフ」だけじゃない!という点がポイント。種類も数多く発売されているので悩んでしまうところですが、自分に合うタイプを探してみてくださいね。
【参考】
※デジャヴュ「ファイバーウィッグ ウルトラロングC」/税抜き1,500円
※フローフシ「モテマスカラ」全9種/税抜き1,600~1,800円
※メイベリン「ラッシュニスタ ケアプラス」/税抜き1,400円
【関連記事】
※ 保湿しながらメイクも古い角質も落とす!? 冬にぴったりのクリームクレンジングとは(PR)
※ デート前日のスキンケアにおすすめ。美容家厳選の「優秀シートマスク」3つ