GATTA(ガッタ) > Beauty > 大事なのは「抜け感」。大人のアイメイクで押さえるべき3つのポイント
beauty

大事なのは「抜け感」。大人のアイメイクで押さえるべき3つのポイント

2017.12.29 21:00

みなさんは、“大人のアイメイク”と聞いて、どんなメイクを想像しますか? 彫りのある顔立ちの派手なメイクはバブルを象徴しているようで、トレンドとはちょっぴり遠いかも……。

最近の大人のアイメイクは、“抜け感”がポイント! そこで今回は、美容ライターである筆者が、“大人のアイメイクのコツ”を紹介します。

 

アイシャドウは「肌になじむ単色使い」

出典:https://gatta-media.com

アイシャドウは複数色を重ねて、グラデーションにすることで目元に奥行きが生まれますよね。パレット状のアイシャドウをそのまま重ねていくメイクをしている人も多いのでは?

しかし、トレンドの大人のアイメイクでは、グラデーションメイクはあえてしないのがコツです。アイシャドウは肌なじみの良いカラーを“単色使い”してみましょう。

ゴールドや、ベージュなどは、特に肌なじみしやすいカラーです。また、キラキラと輝くグリッターが含まれているアイシャドウは、単色使いでも華やかさがアップしますよ。

 

しっかりアイラインはもういらない!

出典:https://gatta-media.com

大人のアイメイクで重要になってくるのは“抜け感”。目が大きく見えるように、アイラインをしっかりかきこんでいくと、コンサバティブな印象が強まってしまい、抜け感とは遠い印象のメイクになりがち……。

そんな時には、“アイラインの代わりに、濃いめの色味のアイシャドウ”を使いましょう。アイラインをかいていた位置に、チップを使って、濃い色味のアイシャドウをなぞっていけば、自然なラインをひくことができますよ。

しっかりとひいたアイラインに比べて、自然な引き締め効果が期待できるので、抜け感のある優しげな目元に仕上がるでしょう。

 

マスカラはたっぷり使いでデカ目に見せよう

ここまでアイシャドウを効果的に使って、“抜け感”のある目元になっています。しかし、これだけでは、目元のインパクトが少ないですよね。

そこで、登場するのがマスカラです。ビューラーでくるんと上向きに上げたまつげに、たっぷりマスカラを塗ることで、デカ目効果が期待できるでしょう。ロングタイプのマスカラはナチュラルに、ボリュームタイプではより目力が強調されますよ。

マスカラもブラックからブラウンに色を変えると柔らかい目元になるので、アイシャドウとのバランスを見て、遊んでみるのも良いですね。

 

いつもと同じメイクがなんとなく古くさく感じてきたら、大人のアイメイクへシフトチェンジしてみるのがオススメです。アイシャドウを組み合わせてグラデーションを作らなくても、ぱっちりおめめに演出することもできるのでぜひ試してみてくださいね。

 

【関連記事】

頭皮につけてもOK!スパ気分の贅沢トリートメントで頭皮の乾燥対策(PR)

※ マンネリは卒業!なりたいイメージに合わせて選ぶ「トレンド眉」3選