
太さの原因は姿勢の悪さにアリ!? 「二の腕をスッキリさせる」ヨガポーズ
特に太っていないのに、冬服の時期になると太って見えると悩む女性は、肩から腕の付け根のたくましさが、気になっているのではないでしょうか?
「着膨れする上半身をスッキリさせたい!」と悩む方に、ヨガインストラクターである筆者が、“二の腕をスッキリさせるエクササイズ”をご紹介します。
二の腕太りは姿勢の悪さにも原因が
痩せているのに、肩周りから腕にかけてのラインが、なんとなく丸みを帯びていて、ニットを着ると太って見えてしまう方は、肩が前方へ丸まって入り込んでいる“巻き肩”や、姿勢の悪さから背筋が弱ってきているかもしれません。
肩周りがすくんでいるような姿勢になると、肩甲骨の動きも悪くなり、二の腕に脂肪がつきやすくなってきます。肩から二の腕のラインに、うっすら脂肪がついてくると、見た目にも老けて見えてしまうのです。
いますぐ始めよう!スッキリ二の腕ケア

出典:https://gatta-media.com
(1)ひざ立ちの状態からスタート(立った状態でも座った状態でもOK)。
(2)両ひじを背中側に回し、両手を合わせ、指先は下へ向けておきましょう。

出典:https://gatta-media.com
(3)両方の肩甲骨を引き寄せ、肩を後方へ伸ばしながら、両ひじもしっかりと伸ばします。
(4)ひじを伸ばす力を保ちながら、10秒キープ。
(5)10秒を1セットとし、3セットチャレンジしてみて。
意識的に両肩を下げて肩甲骨を寄せるようにすることで、丸まった肩の位置も調整します。両手の平が合わせられない場合は、両手の親指を重ねて固定しましょう。
はじめは、10秒キープもかなりきついかもしれませんが、どこでも簡単にできる気軽なケアなので、まずは2週間、毎日行ってみましょう。
【関連記事】
※ 自信があるのはわずか7%…数字からみる女性の現状と本当の美しさとは(PR)
※ キツくないから続けられる!二の腕たるみをケアする3週間の集中エクサ