
ダラダラしちゃう年末年始に!スキマ時間でできる「ぽっこりお腹ケア」
普段忙しい生活の中で、年末年始くらいはゴロゴロしてゆっくりしたいものです。
でも、休みだからこそ隙間時間を使ったエクササイズとヨガで、気になるところを集中ケアして、休み明けに周りが驚くようなキュッと引き締まった体にしてみませんか?
今回はヨガインストラクターである筆者が、隙間時間で簡単にできる”ぽっこりお腹ケア”をご紹介します。
こんな方法もある!お腹に効くポーズ
(1)両足を腰幅程度に開いて立ちます。
(2)みぞおちを上方へ引き上げます。
(3)骨盤が床に対して真っ直ぐになるように、脚の付け根を外旋させてお尻と下腹に自然と力が入る位置を探しましょう。
(4)耳の横に腕がくるように意識をして、両腕を頭上に上げて両肘を掴みます。
(5)肩周りが硬いと腕が上がりにくく、無理に引き上げようとすると腰回りが反ってしまうので、骨盤の位置が前や後ろに倒れない位置にできるだけ調整しましょう(無理のない範囲でOK)。

出典:https://gatta-media.com
(6)呼吸を止めないように注意しながら、上体を股関節(脚の付け根)から折るようにして、90度程度に倒します。

出典:https://gatta-media.com
(7)お腹に力を入れた状態で、ゆっくりと上体を起こしていきます。
(8)腕の位置、骨盤の位置に毎回気をつけながらゆっくり15回程度行いましょう。
背筋も整って姿勢美人に
腕をあげることによって、背中の力も使うことができます。背中、お腹、太ももの裏側、ふくらはぎなどに体の後ろ側もしっかり使えるので、お腹だけでなく立ち姿勢を支える筋肉をしっかり鍛えることが可能です。
正しく美しい姿勢を保てていられれば、お腹はすっきり、骨盤も安定します。年末年始ののんびり休日も、朝のちょっとした時間で動いてあげれば、1日が違ってくるはず。連休もスッキリとした体で楽しみましょう!
【関連記事】