GATTA(ガッタ) > Hair > どうやって髪乾かしてる?美容師が教える「髪型別」乾燥テクニック
hair

どうやって髪乾かしてる?美容師が教える「髪型別」乾燥テクニック

2018.01.22 17:00
ADVERTISEMENT CONTENT by GATTA

「冬は乾燥しているから、髪が傷む……」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 実はそのダメージ、髪の乾かし方を変えるだけで改善できるかもしれません。今回は、ヘアケアのプロである美容師さんに、憧れの“うるサラ髪”をつくる髪の乾かし方を教えてもらいました。これを読んで、あなたも自然にまとまる触り心地のいい髪を手に入れませんか?

 

美容師直伝!「うるサラ髪」を目指す髪の乾かし方

空気の乾燥がひどいから、ドライヤーは使わずに自然乾燥でいいや……と、お風呂上がりの濡れた髪を放置していませんか? よかれと思ってしたその選択、実は髪をどんどん傷めています。

ドライヤーの熱風は髪を傷めるという噂はよく聞きますが、美容師の方によると、正しい方法で使えばパサパサしないとのこと。それどころか、うまくドライヤーを使うことで、“うるサラ髪”に近づけるのだそうです。

一番のポイントは、“最もクセがつきやすい前髪の根本から乾かし、次に全体の根本の水分を飛ばしていく”こと。毛先にばかり風を当てるのではなく、まず内側をしっかりと乾かしましょう。

 

髪型別におさえるべきポイントは?

さらに、髪型別にも気をつけたいポイントがあるそう。

・ショートは分け目をつけないように

出典:https://gatta-media.com

ショートヘアの方は、分け目をつけずに乾かすのがポイント。つむじを中心に乾かしてあげるとトップがふんわりと立ち上がり、髪型が決まりやすくなります。

・ボブは持ち上げながら乾かす

出典:https://gatta-media.com

ボブヘアの方は、髪を持ち上げながら乾かしてあげてください。根元が立ち上がり、ボブならではのシルエットが際立ちます。最後の仕上げに上から冷風を当てればツヤツヤに!

・ミディアム〜ロングは根元を中心に

出典:https://gatta-media.com/

ミディアム〜ロングの髪が長めの方は、根元中心にドライヤーを当て、根元が完全に乾いてから、毛先を乾かしてあげてください。濡れたまま放置するのはNGですが、乾かしすぎもダメージの原因に。髪が長い方は特に毛先が傷みやすいので要注意です。

・パーマをしているなら乾かしすぎないで

出典:https://gatta-media.com/

パーマヘアの方は乾かしすぎないことがポイント。「これくらいのカール感がいいな」と思ったタイミングでドライヤーを止め、スタイリング剤をつけましょう。簡単にイメージどおりのヘアを再現できますよ。このとき、スタイリング剤は全体に一気につけ、しっかりとほぐしてあげるのがコツです。

 

上記のポイントに気をつけて乾かせば、あなたもきっと理想的な“うるサラ髪”を手に入れられるはず。さらに、「もっとうるサラな髪を目指したい!」と思うなら、シャンプーやコンディショナーに気を配りたいところ。

そんなよくばりなあなたにぜひ試してほしいのが、『ダヴ モイスチャーケア シャンプー&コンディショナー』です。

 

シャンプーとコンディショナーを見直してさらなる「うるサラ髪」へ!

『ダヴ モイスチャーケア シャンプー&コンディショナー』は、“うるおい”ブランドともいえるダヴの自信作。パサついた髪に毛先までうるおいを与えつつ、サラサラな仕上がりになるようつくられています。

その秘密はモイスチャーミルクEX*1。髪の内側にまで浸透してうるおいを深くまで届けるだけでなく、表面をベールのように包み込んで内部のうるおいを守り、パサついた髪も、うっとりするほどなめらかに導きます。

また、上品な香りも大きな魅力。ほのかに漂うフローラルフルーティーの香りから、大人の女性にぴったりなフローラルの香りへと変化し、優しく髪に残ります。

*1…うるおい成分

 

『ダヴ モイスチャーケア シャンプー&コンディショナー』を使って、自分に合った方法で髪を乾かす…これを実践すれば、乾燥が厳しい冬も“うるサラ”髪をキープできるはずです。ぜひあなたも、オールシーズン髪のきれいな人を目指してくださいね。

 

【参考】

※ 乾燥する季節はダヴのシャンプーでうるサラ髪を目指そう!

【画像】

※ Nick Starichenko / shutterstock

Sponsored by ユニリーバ・ジャパン株式会社

  • URL
  • Instagram
ライター
大学卒業後、営業職・事務職を経て2014年1月よりライターとして活動開始。歯科求人を扱う企業で専属ライターとして1年ほど勤務した後、フリーランスに転向し、編集者としても活動。得意なジャンルは、医療・美容。日本化粧品検定1級、メイクアップアドバイザー検定保有。
From中島香菜・・・「バリバリのキャリアウーマン、専業主婦……どんな立場にいても、すべての女性が自分の選択した働き方・生き方に自信をもって思い切り楽しんでほしいです。」