GATTA(ガッタ) > Bodymake > 座ったまま3分!ガチガチ肩をリフレッシュする簡単ヨガポーズ【NattyYoga】
bodymake

座ったまま3分!ガチガチ肩をリフレッシュする簡単ヨガポーズ【NattyYoga】

2017.12.10 21:00

最近急激に寒くなって、身体もカチコチになってしまっていませんか。

冬は寒さで肩周りに余計な力が入ってしまいがちになり、肩がこりやすくなってしまいます。

そこで今回はヨガインストラクターである筆者が、気軽にお家ですぐできる“ヨーガ・ムドラー・アーサナ”というポーズを動画とともにご紹介します。

完璧なポーズを目指す必要はありません。自分の身体に合わせて負荷や軽減をさせながら行ってください。

 

動画を見ながら…LET’S TRY !

ヨガは基本的に鼻から吸って鼻から吐きます。深い呼吸を意識しながら行ってください。

(1)まずは“パドマ・アーサナ座法”で座ります。右足を左太ももの上に、その後左足を右太ももの上にのせ、両かかとを足の付け根に近づけましょう。つらい場合は片足だけでも良いし、あぐらの姿勢でも構いません。

(2)両手を身体の後ろで組み、息を吸って背骨を伸ばしながら肩甲骨をよせ、吐きながら身体を前に倒していきましょう。

(3)余裕がある方はおでこもしくはあごを床につき、呼吸を繰り返しましょう。(目安5呼吸)

(4)ゆっくりとポーズをほどきます。

 

ポーズをとるときのコツ

・無理はせずにできる範囲で行いましょう。

・座るときに骨盤が立ちにくい方は、お尻の下にブランケットやタオルを敷いて、高さを出してください。

・いつもより深い呼吸を意識しましょう。

・身体を前に倒すときは無理せずに、自分の気持ちいい位置でキープしましょう。

 

ヨガ的オススメポイント

お家で座っているときに簡単にすぐできるヨガポーズです。

肩の可動域を広げるだけでなく、股関節まわりも柔軟にし、リンパの流れを良くしながら血行を促進し、内臓機能の回復を高めることで、消化力アップも期待できると言われています。

肩こりの方だけでなく、冷え性気味の方にもオススメ。

 

続けることで身体も心も少しずつ変化が訪れるはず。とはいえ無理は禁物なので、できる範囲でぜひ試してみてください。

完璧なポーズを目指す必要はありません。自分の身体に合わせて負荷や軽減をさせながら行ってください。

 

【関連記事】

※ ヨガインストラクター直伝!「自宅でプランク」 効果UPのポイント

※ 心も身体も穏やかに!ヨガの基本「腹式呼吸」のやり方【NattyYoga

ヨガインストラクター
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。
 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。
2019年インドにてRYT500トレーニングを終了している。
ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。