
ささっと3分!簡単お直しメイクテクで仕事終わりを楽しもう
日中働いて動き回ったり、暖房の入った室内に長時間いるとメイクが崩れしてしまい、しっかり直す時間をとることは難しい。でもキレイにメイク直しをして仕事終わりを楽しみたいですよね。
そんなときに簡単にできるメイク直しテクをコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者がご紹介します。
余分な皮脂をティッシュオフ

出典:https://gatta-media.com
メイク直しをする際、すぐにファンデーションをのせていませんか? それではせっかくメイク直しをしてもすぐメイクが崩れてしまいます。メイク直しをする前にはバッグに必ずといっていいほど入っている“ティッシュ”を使って必ず余分な皮脂をオフしましょう。必要以上に皮脂を取り除いてしまうと、かえって皮脂が過剰分泌してしまうので、ティッシュで軽くおさえる程度で十分です。
これがメイク直しをした後、さらなるメイク崩れを防ぐポイントになります。
保湿をしてお粉をオン

出典:https://gatta-media.com
持ち歩くのが面倒かもしれませんが、保湿効果の高い化粧水か乳液、さらにコットンは化粧ポーチに常備しておいてほしいアイテム。ちゃんとメイク直しをして、さらに綺麗な持ちの良いものにしたいからこそ、保湿は重要なステップなんです。化粧水を含ませたコットンでそっと肌をおさえ、そのあとにルースパウダーかプレストファンデーションをのせる。メイクアイテムには油分が含まれているので、メイク直しのときは保湿をしたあとそのままお粉をのせてあげる応急処置的なお直しで大丈夫。そのうえからチークをのせてベースのお直しは完成です。
リップのお直しも土台が大事
リップのお直しも顔と同様にうるおいを与え、土台を整えてからルージュを塗りなおすのがコツ。こちらもまずはティッシュオフをしてからお直しをスタート。そのあとリップクリームなどで唇を保湿してルージュを重ねることで、グロスいらずで発色も良く潤いに満ちた唇に。
時間がないけれど次の予定までに崩れたメイクを直しておきたい、そんなシチュエーションは誰もが経験したことがあるはず。
なるべく身近にあるもので、すぐにできて崩れにくいお直しテクニックをご紹介しました。年末を控え仕事終わりの予定などが増える今、ぜひ参考にしてくださいね。
【関連記事】
※ 乾燥に負けない!うるうる唇をキープする「優秀リップ」3選
※ ネイル映えには「自爪」が大切!クリスマスに向けて知りたいケア方とは