GATTA(ガッタ) > Hair > 自宅ケアをサロン級に!トリートメントの効果を引き出すテクニック
hair

自宅ケアをサロン級に!トリートメントの効果を引き出すテクニック

2017.11.30 21:00

毎日トリートメントをしていても、正しい使い方をしていないと効果がでない……なんてことにもなりかねません。また、美容室でトリートメントをすればたしかに髪はキレイになりますが、やはりそれだけでは不十分。普段どれだけケアできるかが重要なんです。

そこで今回は、美容師の筆者が、自宅でもできるトリートメントの効果を引き出すテクニックをご紹介します。

 

シャンプーはしっかり流す

トリートメントをする前に、髪の汚れをしっかり落とすことはとても大切。皮脂の汚れがたまったままトリートメントしてしまうと、ベタつきの原因になることも。

面倒くさがらずにしっかり、3分ほどかけてシャンプーを流してから、トリートメントするようにしてみてください。

 

水気を絞ってからつける

髪が濡れていると、トリートメントは髪に入りにくくなります。まずは、髪の水分をとるようにしましょう。

ただ、逆に乾きすぎるとトリートメントの伸びが悪くなるので、手で少しぎゅっと絞る程度で大丈夫です。

 

粗めのコームで伸ばす

トリートメントは手でつけるとムラができてしまうので、できるだけ粗めのコームで梳かすようにしましょう。

細かい目のものを使うと、必要以上に圧力がかかりダメージの原因になるので、必ず目の粗いものを使うようにして。

 

1週間に1度はヘアパックを

お肌のパックと同じように、髪のパックもあります。それを1週間に1度くらいのペースで使うことで、髪に栄養を補給しキレイな髪に。

毎日使えばいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、それはNG。ヘアパックした日の髪の状態を見ながら、1週間に1度を目安に自分に合ったペースを決めてくださいね。

 

高級トリートメントを買ったからといって、正しく使うことができなければ意味がありません。まずは使い方から見直してみてくださいね!

 

【関連記事】

※ 美容ライターが注目するアイテムの共通点!コールドプレス製法とは(PR)

※ しっとりorサラサラ?美容師に聞く髪タイプ別シャンプー選びのポイント