
狭い玄関を活用するコツ!収納のプロ直伝「想像以上に便利だった」優秀グッズ6選
玄関は人の出入りが頻繁な場所なので、知らず知らずのうちにたくさんのモノが集まりがちですよね。狭い玄関だと整理整頓がなかなか上手くいかずに、玄関がごちゃついてしまうことも。
しかし、限られたスペースでも、玄関をきれいに整頓できる収納アイデアはたくさんあります。
そこで今回は整理収納アドバイザーのみなさんに聞いた、便利アイテムを使った“玄関の収納アイデア”をご紹介します。
1:下駄箱下に「取っ手付き収納ケース」で取り出しやすく

出典: GATTA
子どもの外遊び用のおもちゃなど、室内に持ち込みたくない細々したモノは、靴箱下のデッドスペースに収納します。
取っ手のついたケースだと出し入れしやすいので、ニトリの『カラボにぴったり 収納ボックス』が便利です。ダイソーなどで購入できるプレートタイプのキャスターを両面テープでつけると、玄関を掃除するときにサッと移動できるようになるので簡単&ラクちんです。
2:ドア裏は「マグネットアイテム」で忘れ物防止

出典: GATTA
ご自宅の玄関ドアがマグネットのくっつく素材の方におすすめなのが、マグネットタオルバーやマグネットフックです。忘れやすい鍵の収納や傘かけになりますよ。
マグネットのアイテムは気軽に100均で購入できるので探してみて!
【もっと詳しく】
狭い玄関をもっと便利に!収納のプロに聞いた「デッドスペースの活用術」5選
3:玄関の棚に「ファイルボックス」で小物を整理

出典: GATTA
「扉を開けると棚ばかり」といった収納の場合が多い玄関。”雨具”や“エコバッグ”など、引き出しにグループごとに収納したいモノの収納には、カゴやボックスを使うと便利ですね。けれど、棚板間隔が広くて上の空間が無駄に余ってしまう場合も。
そんなときは高さのある“ファイルボックス”を使うと効果的。棚板と棚板の間を細かく区分けした引き出しのように使えます。
汚れても水拭きできる素材なら玄関周りでも安心ですね。
【もっと詳しく】
想定外に便利だった!玄関に置きたい「意外な使い道で活躍する」収納グッズ3つ
4:開き戸に「ワイヤーラック」でお出かけセットづくり

出典: GATTA
毎日付けていく時計やパスケースは、玄関にお出かけセットとしてまとめると便利ですよ。使う人それぞれで、場所を設けて活用することもできます。
収納方法としては、玄関頭上の開き戸にセリアの『ハンギングワイヤーラック』を引っかけて使います。
忘れてはいけない子供の保育園への提出書類なども、ここに一時的に置いておくと忘れ物防止効果もありますよ。
【もっと詳しく】
狭い玄関を有効活用!片付けがラクになったと実感した「セリアの収納グッズ」4つ
5:「ポリプロピレンキャリーボックス」で靴の使い分けを簡単に

出典: GATTA
“冠婚葬祭用の靴”や”登山などのアウトドア用の靴”、夏限定の“浴衣用の下駄”や“ビーチサンダル”など、年に数回しか履く機会がないながら必要不可欠な履物も意外と多いものです。
そんなイレギュラーな靴は、ちょうど大人の靴一足が収納できるサイズの『ポリプロピレンキャリーボックス・ロック付』に入れて収納するとスッキリ。
ボックスに収納すれば、積み上げることもできるのでデッドスペースにしまうこともできます。
また、長期間しまったままになりがちなら、カビなどの予防に防虫剤なども入れることもできますね。
6:扉裏に「ステンレス横ブレしにくいS字フック」で収納

出典: GATTA
棚収納が多い玄関ですが、ぶら下げて収納したほうが出し入れしやすいものもありますよね。
そんなぶら下げ収納は、扉裏を活用すれば簡単です。そして、一つのものしか収納できないフックをいくつかつけるよりも、ポールをつけたほうが収納力はアップします。
そこで活躍するのが『ステンレス横ブレしにくいS字フック』です。掛けているものが動きにくくなるので、干渉せず出し入れがスムーズになりますよ。
【もっと詳しく】
ものが多い玄関でもスッキリ収納が叶う!狭い空間でもOKな「無印良品グッズ」4つ
今回ご紹介した便利アイテムは、玄関をすっきりとした印象にしてくれるだけではなく、忙しい日のお出かけ時の物忘れ防止にも役に立ちます。手軽に買えるアイテムばかりなので、日々の生活を快適にするためにぜひマネしてみてくださいね。
※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。