bodymake
寝る前の1分だけ。リラックスタイムの楽しいストレッチで「肩こり」をケア
デスクワークが続くと、どうしても体がカチコチに。特に肩周りは辛く感じてしまいますよね。
そこで今回は、ヨガインストラクターのNATTYさんに、仕事の合間にできる柔軟ストレッチをご紹介いただきました。
とても簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみて!
(1)椅子か床に座り、骨盤を立てて姿勢を正します。
(2)右手を肩の上に置き、ひじを3~5周程度、外側、内側へ大きく回しましょう。
(3)右ひじを引き上げ、吐く息で左のわき腹に近づけます。
(4)3~5回程度、呼吸に合わせて行います。
(5)反対の手も同様に行ってください。
(6)左手が上にくるようにひじを重ねて内に曲げ、手の甲もしくは手首を返し、手のひらを重ねます。
(7)ひじを5~10回程度ゆっくり持ち上げましょう。
(8)反対の手も同様に行ってください。
・深い呼吸を意識しましょう。
・肩や首周りの力を抜きましょう。
・頑張りすぎず、リラックスした状態で行いましょう。
・肩甲骨から腕を動かす意識で行いましょう。
・動きはなるべくゆっくり呼吸を止めず行いましょう。
ほんの少しの時間でも肩甲骨を大きく、呼吸を入れながら動かすことで、肩周りのスッキリ感が期待できますよ。
続けることで、体にも心にも少しずつ変化が訪れるはず。体調に合わせて自分ができる範囲でチャレンジしてみてくださいね。
⇒こんな記事も読まれています
青いフタだけじゃない!? 意外と知らない「ヴァセリン」のボディケアアイテム(AD)
姿勢が悪い自覚あり…でも、どうすれば!? 座ったまま「美姿勢を目指す」ストレッチ
仕事中でもOK!固まった肩甲骨をほぐす「3分間」柔軟ストレッチ