
ダメージレスな髪へ!プロ級のヘアケアを自宅で再現する方法
美容室で頻繁にメンテナンスできない今、セルフケアにチャレンジしてみたいけど、ヘアケアアイテムは種類が多すぎてよくわからない人が多いのでは? でも、カラーやパーマによる髪のダメージはどうにかしたい。
そこで今回は美容師の野澤琢眞さんに、プロ級のヘアケアを自宅で再現する方法を教えてもらいました。
1:なりたい髪にあわせてトリートメントを選ぶ
髪質を自分の理想に近づけるためには、自分のなりたい髪に近づける特徴のトリートメントを選ぶことが大切です。「ダメージをなくしたい」「うねりをどうにかしたい」と理想の髪をしっかり設定することで、それに近づくトリートメントを探し出しやすくなります。
2:塗る量は塗り込んだときに浮き出る程度がおすすめ
トリートメントの効果を最大限引き出すために必要な容量があります。
手で握ったときに、髪から少しトリートメントが浮き出るくらいの量を塗布するのがおすすめです。塗布する量が少なすぎると、髪全体にトリートメント成分が浸透しにくくなり、効果が半減してしまう可能性も。
3:毛先から揉み込むように塗布する
量のほかに、塗布する場所にも気を配るようにしましょう。髪の毛は毛先のほうがダメージを受けやすいです。なので、トリートメントは毛先を中心に塗布をするようにしましょう!
さらに手で揉み込むようにして塗布するのがポイント。揉み込むことで髪の内部まで浸透しやすくなり、トリートメントの効果を高めることが期待できます。
美容師も納得!おうちヘア初心者でも使いやすい「トリートメント」
美容室のヘアケアクオリティーを再現するのに、筆者がおすすめしたいトリートメントが『LUX スーパーリッチシャインリッチ補修トリートメント』シリーズ。
既に人気の洗い流さないトリートメントですが、2020年8月31日(月)から“大容量サイズ”が新発売! 手頃な価格で高い機能性が手に入るコスパのよさは、おうちケア初心者でも試すハードルが低いのでおすすめです。
■なりたい髪質にあわせて選べるタイプが3つもある

出典: GATTA(ガッタ)
触れるたびに実感できるなめらか髪を目指す『ダメージリペア』、使うたびに実感できるしっとり髪に導いてくれる『モイスチャー』、見るたびに実感できるストレート髪に近づく『ストレートビューティー』の3種類。
3つのどのタイプを選んでも、手触り、香りともに魅力的! ツヤめく、ダメージレス*1な美髪へと導いてくれます。
さらに、それぞれ質感・使用感・仕上がり……と特化したタイプが違うので、自分のなりたい髪質にあわせて選びやすいのもポイントです。
*1:傷んだ髪を補修・保湿し、つややかな髪にみえる状態
■大容量なのでたっぷりおうちケアを楽しめる

出典: GATTA(ガッタ)
大容量タイプはなんと300g! 通常サイズが180gなので、約1.6倍の容量です。
大容量なので買い足す頻度が少なくなり、毎日のケアを続けやすいのが魅力。おうちケアは続かなくて結局効果が分からづじまい……なんてことがなくなるはず!
■指通りなめらかなケアで内側からアプローチできる

出典: GATTA(ガッタ)
プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル*2(保湿成分)配合。指通りなめらかで、どのタイプも髪の内側から理想の髪へ導いてくれます。
朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香りで、じっくりケアしながらリラックス気分も味わえますよ。
*2:ホホバ種子油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸
おうちケア初心者でも使いやすい『LUX スーパーリッチシャイン リッチ補修トリートメント』シリーズ。ダメージが気になりはじめたら、セルフケアに力を入れてみて!
【購入はこちら】
おうちケア初心者でも使いやすい「優秀トリートメント」
・ダメージリペア
・モイスチャー
・ストレートビューティー
【画像】
※マハロ、cba / PIXTA(ピクスタ)
Sponsored by ユニリーバ・ジャパン株式会社