
【1,000円以下】まだ使い分けてないの?この夏必携のシーン別おすすめ「日焼け止め」3選
紫外線は美肌の大敵。今の肌の健康維持だけではなく、将来の肌のためにも紫外線対策は徹底的に行いたいですよね。
今回は美容ライターの島田史さんが愛用しているという、ドラッグストアで買える1,000円以下の日焼け止めを教えていただきました。気軽に丁寧なUVケアを行うためには、パウダーやジェルなど複数の日焼け止めの使い分けがおすすめですよ。
1:ニベアサン「ウォータージェル SPF50 [ポンプ]」

出典: GATTA
ニベアサン『ウォータージェル SPF50 [ポンプ]』の魅力は、夏にピッタリなみずみずしい使用感! 筆者はとにかく日焼け止めのべたつきや重みが苦手なのですが、こちらは化粧水のようなテクスチャーのジェルなので、ストレスなく全身に塗れます。

出典: GATTA
肌にすぐ馴染む軽いテクスチャーが気に入り、冬場は同じ商品のSPF35を使っています。こちらはSPF50なので、夏でも安心して外出できますね!
保湿成分の配合や使いやすいポンプ式など、うれしいポイントがたくさんあるアイテム。日焼け止めの使用感が苦手だけど、きちんと紫外線対策したい方に、ジェルタイプはとてもおすすめですよ。
【商品詳細】
ニベアサン『ウォータージェル SPF50 [ポンプ]』 / オープン価格
2:サンカット「プロテクトUV スプレー」

出典: GATTA
UV対策を丁重に行うには、日焼け止めを2~3時間おきに塗りなおすことが大切です。外出先で塗り直す際には、スプレータイプがおすすめ! サンカット『プロテクトUV スプレー』は、最強値*1のUVカット力で紫外線を防ぎます。
筆者は焼けやすい腕や足には重ねて噴射していますが、全く白浮きしません。

出典: GATTA
サラサラとした爽快な使用感で、暑い時期の繰り返し使用にピッタリ! さらに、紫外線ダメージに気付きにくい髪・頭皮にも使用できるのはスプレータイプならではのメリットです。
人気シリーズなのでトーンアップ仕様や香り付きなどさまざまな種類がありますが、筆者はこちらの無香料タイプが1番使いやすく、リピ買いしています。
【商品詳細】
ニベアサン『ウォータージェル SPF50 ポンプ』Maison KOSÉ販売価格 / 698円(税込)
*1 コーセーコスメポート株式会社における国内基準最高値 ※(株)True Data調べ 日やけ止めスプレー部門
2011年1月~2018年12月の累計販売実績ドラッグストア年間稼動会員数850万人データより
3:セザンヌ「UVシルクカバーパウダー」

出典: GATTA
顔の日焼け止めの塗り直しには、こちらの『UVシルクカバーパウダー』がとても役立っています。カバー力はあまり感じられませんが、その分1日に何度塗りなおしても厚塗り感が出ません。
下地やファンデーションの上に重ねると、肌にサラサラとしたマット感が演出できます。

出典: GATTA
680円という価格でありながら、UVカット力SPF50と高機能。汗をかいたときは崩れが気になりますが、日焼け止めとして何度も塗り直すために活用しているので、気になりません。
ヒアルロン酸や植物エキスなど16種類の美容成分配合*2で、洗顔料で落とせる肌にやさしい仕様。パフをこまめに洗ったり変えたりして、清潔な状況を保っています。
【商品詳細】
セザンヌ『UVシルクカバーパウダー』メーカー希望小売価格 / 680円(税抜)
*2 セザンヌ化粧品公式サイト
ドラッグストアには安くて使いやすい日焼け止めがたくさん売っています。しっかりとUVカットしたいときには、ジェルやオイルタイプがおすすめ。外出先でサッと塗り直したいときにはスプレータイプやパウダーがとても便利です。
賢くアイテムを使い分けて、夏の紫外線を乗り切りましょう!
⇒こんな記事も読まれています
マスク焼けには要注意!? プロがリアルに愛用する「コスパ抜群の日焼け止め」3つ
プロが認めた!肌への密着度がスゴい「さらさらファンデーション&パウダー」3つ
意外と盲点だったかも!? 美容師に聞いた「梅雨にすべきヘアケア」3つ(AD)
※価格は編集部調べ