
満足すること間違いなし!都内の「ずっしりボリューム満点サンドイッチ」4つ
たまにはボリュームたっぷりのサンドイッチやパンを思いっきり食べたい! そんな気分のときはありませんか?
今日は、そんな気分のときにピッタリのお店をカフェライターのwakabaさんに教えていただきました。見た目も豪華で、食べ応え抜群です。ぜひチェックしてみてくださいね。
1:「マルイチベーグル」のベーグルサンド / 白金高輪

出典: GATTA
ニューヨークのベーグルの有名店『エッサベーグル』の手法を取り入れたオリジナルのレシピで、ベーグルを作っているベーグル専門店です。
こちらのお店は、すでにサンドしてあるベーグルはもちろん、自分で好きな具材を選んでサンドしてもらうこともできます。

出典: GATTA
筆者は、『チキン』と『バターとはちみつ』のベーグルを購入。
『チキン』のベーグルは、チキンのボリュームはもちろん、サンドしてある野菜もたっぷり。クリームチーズと刻んだ野菜も合わせてあり、とてもおいしかったです。
『バターとはちみつ』のベーグルも、リッチなバターがたっぷりと使われていてはちみつとの相性抜群です。ベーグルがしっとりもちもちで癖になる味でした。

出典: GATTA
ちなみに10時頃がサンドしてあるベーグルがたくさん店頭に並ぶ時間帯だそうなので、ぜひその時間に合わせて訪れてみてください。
【店舗情報】
『マルイチベーグル』
住所:東京都港区白金1丁目15−22
2:「オパン」のオパンドッグ / 笹塚

出典: GATTA
京王線笹塚駅から徒歩3分くらいのところにある小さなベーカリー『オパン』。
行列になっていることも多い人気店です。決して広くない店内ですが、ところ狭しとたくさんの種類のパンが並んでいます。

出典: GATTA
こちらの看板商品が『オパンドッグ』。ボリュームたっぷりのソーセージがハード系のパンにサンドされたオパンのオリジナルドッグです。
歯ごたえのあるドッグパンに絶妙な味付けのソーセージとザワークラフトの組み合わせがマッチ。
筆者は何回もリピートしているお気に入りパンの1つです。ランチにもぴったりです。
【店舗情報】
『オパン』
住所:東京都渋谷区笹塚1丁目9−9
3:「アメリカン」のサンドイッチ / 銀座

出典: GATTA
いわずと知れた銀座の老舗喫茶店『アメリカン』。こちらの名物がボリューム満点のサンドイッチです。
店頭ではお持ち帰り用のサンドイッチも販売していて、イートインもできます。

出典: GATTA
筆者は『たまごサンド』をオーダー。見た目のボリュームに驚きます。
1人前に浅草の老舗ベーカリー『ペリカン』の食パンを半斤使っているとか。パンはもちろん、具もこぼれ落ちそうなボリュームです。

出典: GATTA
食パンがふかふかで柔らかくて、食パンからこぼれ落ちてくるたまごもとってもおいしかったです。
食べきれなくても大丈夫。店内で食べても、持ち帰り用の容器をいただけるので持って帰ることができます。お土産に買っていっても喜ばれそうですね。
【店舗情報】
『アメリカン』
住所:東京都中央区銀座4丁目11−7
4:「スタンドバインミー」のバインミー / 学芸大学

出典: GATTA
ネクストブームの予感がひしひしとしているベトナムのサンドイッチ、バインミー。バインミーとはフランスパンにバター、パテを塗り、野菜やハーブやお肉を挟むベトナムのソウルフードです。
そんなバインミーがおいしいと話題なのが、学芸大学駅から徒歩5分程度の『スタンドバインミー』。店名にもなっているバインミーのおいしさには定評があります。

出典: GATTA
こちらのお店は有機野菜など素材にもこだわっているので、体にもやさしいですね。

出典: GATTA
筆者は、『豚バラ肉のバインミー』をいただきました。
カリッと焼かれた豚バラ肉が、なますや野菜ソースとベストマッチ! パクチーやディルなどのハーブもたっぷりです。
エビやサバトマトなどいろいろな種類があるので、試してみたくなりますね。
【店舗情報】
『スタンドバインミー』
address:東京都目黒区鷹番2丁目16−23
ボリュームたっぷりのサンドイッチやパンをお持ち帰りしたり、お友達のおうちに行くときにお土産としてもっていくのもよさそう。
味はもちろん、見た目のインパクトもあるので満足度高いこと間違いなしです。気になるお店があればぜひ行ってみてくださいね。
⇒こんな記事も読まれています
夏はすぐそこ!今年絶対に食べたい「都内のひんやりスイーツ」3選