
体勢をキープするだけ!固まった肩回りをほぐす「簡単ヨガポーズ」3選
テレワークでもオフィスワークでも、長時間集中していると気になってくるのは肩こり。肩がこっているときは、首や背中も固まってしまいがちに……。
そこで今回はヨガインストラクターのyuukaさんに、体勢をキープするだけでできる“肩こりのケア”を目指すヨガポーズを教えてもらいました。狭いスペースで試せるものばかりなので、早速今日から実践してみて!
1:「こり固まった後背部」をまとめてすっきりさせるヨガポーズ

出典: GATTA
(1)両脚を肩幅程度に開いて立ちます。両手を後ろで組みましょう。
(2)息を吸います。息を吐きながら前屈し、両腕を頭の方へ近づけていきます。20秒キープしましょう。
(3)息を吸いながら、元の位置へ戻ります。
2:巻き肩ケアを目指す!デコルテのリンパにもアプローチするポーズ

出典: GATTA
(1)四つ這いの姿勢になります。
(2)左手の指先が体側へ向くように、手首を内側方向へ回します。
(3)息を吐きながらひじを曲げ、胸を床へ近づけていきましょう。
(4)胸周りが伸ばされ、肩甲骨に刺激を感じるところでキープします。10秒ほどキープしましょう。
(5)元の位置へ戻り、可能であれば3~4回繰り返しましょう。反対側も、同様に行います。
3:柔らかい人におすすめ!上半身の整えを目指す肩ケアポーズ

出典: GATTA
(1)両腕を背中側へ引き、ひじを曲げて手のひらを合わせます。
(2)背中のあたりで手をあわせるか、柔らかい人は肩甲骨の間まで両手を引き上げましょう。

出典: GATTA
(3)息を吸います。息を吐きながら肩を後ろに引き、両ひじを近づけるようにしましょう。
(4)20秒キープします。
肩周りに疲れを感じたときは、肩甲骨と胸周りをほぐすのが近道。仕事の合間、休憩ついでにぜひ試してみてくださいね。
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
夏のボディメイクに!肩周りスッキリ&美姿勢がかなうヨガポーズ【NattyYoga】
おうち時間どう使う?美容ライターがリアルに愛用してるお手軽ケアアイテム(AD)