bodymake
「10回だけ」なら続くはず!運動嫌いでもチャレンジやすい二の腕エクサ...
薄着になる夏は、いつも以上に体型が気になりやすいですよね。全身痩せを目指す前に、まずは二の腕を引き締めると、見た目にも変化が表れやすいので“ダイエットのファーストステップ”としておすすめです。
そこで今回はヨガインストラクターのyuukaさんに、筋力がなくてもできる“逆腕立て伏せ”を教えてもらいました。
二の腕は筋トレをしすぎると、細くなるどころか逆にたくましくなってしまいやすい部位です。初心者は特に、鍛え方を注意したいところ。
二の腕がたるむのは、背中や肩甲骨周りの動きが鈍っていたり、巻き肩であったりする可能性があります。ご紹介する方法であれば、腕の筋力がなくても、二の腕にしっかりアプローチでき、肩甲骨周りもしっかりほぐすことが期待できます。たくましさを軽減し、ほっそりとした印象に仕上げたいときにおすすめのエクササイズです。
出典: GATTA
(1)床に座ります。
(2)両手をお尻の後ろにつきましょう。指先はお尻側へ向け、上体が斜めになるくらい遠くへ下ろしましょう。
出典: GATTA
(3)息を吸います。
(4)ひじを曲げていきましょう。腕が横へ倒れないようにひじを真後ろに向けたままの姿勢を意識します。
(5)息を吐きながらゆっくりとひじを伸ばして、元の姿勢に戻ります。
(6)これを1セットとし、20セット行います。
気になる二の腕へダイレクトにアプローチできているのが感じられるはず! 肩や肩甲骨のコリのケアにもおすすめです。まずは2週間続けてみましょう。
⇒こんな記事も読まれています