
【簡単】自炊のレパートリー枯渇してない?カフェ風おしゃれランチアイデア5つ
まだ在宅勤務が続いていたりと、おうちで過ごす時間が長い方も多いのではないでしょうか? 毎日自分のご飯を作るのは大変。そろそろネタも尽きてきたのでは?
時間がかかるのは嫌だけど、かといって適当なものだけじゃつまらない。簡単にカフェみたいなおしゃれランチを作れたら気分もあがりますよね。
そこで今回は、カフェライターのwakabaさんに市販の材料で簡単に作れるランチ5つを教えていただきました。特別な材料や道具もなくできるので、料理があまり得意ではないという方にもおすすめですよ。
1:材料これだけ?シンプルにできるペペロンチーノ

出典: GATTA
にんにくとオリーブオイル、鷹の爪さえあればペペロンチーノが簡単に作れてしまいます。フライパンにオリーブオイルと鷹の爪を香りがでるまで炒めたら、そこにゆで汁を加えて乳化させればあっという間にペペロンチーノの完成です。
この日は、麺をゆでるときに一緒にキャベツをゆでてミニトマトもソースに絡めました。好みの野菜も加えるとヘルシーで、おいしくて一石二鳥ですね。
<材料>
・スパゲッティ・・・1人前
・オリーブオイル・・・適量
・にんにく・・・適量
・鷹の爪・・・お好みで
・お好みの具材(今回はキャベツ・ミニトマト・ウインナー)・・・お好みで
・粉チーズ・・・お好みで
2:市販のソースに+αの材料でオシャレなカルボナーラに!

出典: GATTA
カルボナーラをソースから作るのは難易度が高いなと思うけど、市販のソースだけだとなんだか味気ない……と感じる方におすすめなのが市販のソースに+αするカルボナーラ。
筆者は市販のソースにプラスしてベーコンとアスパラしめじを炒めてから、パルメザンチーズを加えてみました。最後に温泉卵や半熟卵をのせるとおいしさアップ間違いなしです。
<材料>
・スパゲッティ・・・1人前
・市販のカルボナーラソース・・・1人前
・お好みの具材(今回はベーコン・アスパラ・しめじ)・・・お好みで
・パルメザンチーズ・・・お好みで
・黒コショウ・・・お好みで
・お好みで付け合わせのサラダなど
3:冷蔵庫に余った卵と野菜でオムレツランチ

出典: GATTA
卵の賞味期限がそろそろ切れそう。そんなときにはぜひオムレツに。卵2個に牛乳とマヨネーズを少し加えるとふんわりと焼きあがります。
お好みで、玉ねぎやホウレン草、マッシュルームにトマトなどの野菜を加えるのも食べ応えあっておすすめです。チーズが好きな方はチーズを加えて作ってみてもおいしいですよ。
<材料>
・卵・・・2個
・牛乳・・・少し
・マヨネーズ・・・少し
・お好みの具材(今回は玉ねぎ・ホウレン草・マッシュルーム・)・・・お好みで
・チーズ・・・お好みで
・お好みで付け合わせのサラダなど
4:普段のホットケーキミックスにお餅!もちもちパンケーキ

出典: GATTA
切り餅を包丁で切って、耐熱容器に牛乳と切ったお餅を入れます。電子レンジで加熱してお餅が柔らかくなったらホットケーキミックスに加えて、よく混ぜて焼くだけ。
今まで食べたことのないもちもち食感のおもちパンケーキが出来上がります。
お好みのフルーツとシロップも一緒にいただけばボリューム満点! カフェで食べるようなパンケーキがいただけますよ。ぜひ、もちもち食感が好きな方は試してみてください。
<材料>
・ホットケーキミックス・・・1人前
・お餅・・・適量
・牛乳・・・市販のホットケーキミックスに記載のある分量
・お好みのフルーツやソース(今回はいちご・バター・シロップ)・・・お好みで
・お好みで付け合わせのサラダ・ヨーグルトなど
5:スパイス3つだけで本格的なスパイスカレーに

出典: GATTA
カレールーなしで、カレーを作るとなるとスパイスがたくさん必要そう。筆者もずっとそう思っていたのですが実はスパイスは3つあればOK!

出典: GATTA
クミンパウダー、コリアンダー、ターメリック。この3つがあれば家でも本格的なカレーが作れます。このスパイスは、スーパーで100円から200円代で売っているので揃えやすいです。
あと必要な材料は、玉ねぎ、鶏肉、トマト、ヨーグルト、お好みでにんにく、しょうが。
たったこれだけの材料で作れちゃいます。カレーはいろいろとアレンジができるので、基本のスパイスカレーをマスターすれば、レパートリーが何通りも増えそうですね。

出典: GATTA
鶏肉をひき肉に変えるだけでキーマカレーにも。
<材料>
・クミンパウダー・コリアンダー・ターメリック・・・適量
・ヨーグルト・・・適量
・お好みの具材(今回は玉ねぎ・鶏肉・トマト)・・・お好みで
・にんにく・しょうが・・・お好みで
・お好みで付け合わせのサラダなど
料理にあまり自信がない、得意ではない方でも、ちょっと工夫するだけでおしゃれなランチが作れますよ。
市販の材料を使ったり、冷蔵庫の余りものでもおしゃれにおいしく作れるので、今度のお休みもしくは、在宅勤務のランチにトライしてみてくださいね。
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
脱・お酒太り!ヘルシーなのにおいしすぎる「5分でつくれる」簡単おつまみレシピ
たった3つのコンビニ食材で完成!簡単すぎる「サラダチキン」のヘルシーレシピ
美容ライター直伝!湿気に負けない簡単「うねりケア」3STEP(AD)