
SNSにこだわってみる?「インスタに統一感」をもたせるたった3つのコツ
SNSの中でも『インスタグラム』はもはやライフスタイルの一部と言っても過言ではないほど、私たちの暮らしに根付いたものではないでしょうか。
統一感のある投稿をしようと思ってもなかなかうまくできないこともあるのでは? そこで今回は、トラベルライターの桑子麻衣子さんに、見る人を引きつけるSNSでの写真の見せ方テクニックを“統一感”にフォーカスして紹介していただきました。
1:テーマカラーを決める
写真をパッと見たとき、メインとして占めるカラーがありますよね。
『インスタグラム』では、アカウントページのフィードを表示したときに9~15枚の写真が表示されます。そのときの1枚ずつのメインのカラーが統一されていると、とてもきれいに見えますよ。1枚ずつの写真はきれいなのに、メインとなるカラーがバラバラの場合統一感がなく見づらい印象が生まれます。
カラーの統一感を持たせるポイントは、被写体のカラーをメインにするよりも背景のカラーをメインにすること。投稿の際に、加工アプリを利用する際も同じ加工を利用するようにしましょう。
2:共通のテーマで投稿する
自分の好きなものを何でも投稿するのも楽しいですが、投稿する写真のテーマを統一することで更に見やすいフィードが作ることができます。
例えば“旅行”、“料理”、“インテリア”、“お花”など。
テーマに沿った写真を統一すると、ただきれいに見えるだけでなく、どんな投稿をしているアカウントなのかわかりやすいためファンも増えやすいですよ!
3:投稿する順番も重要
写真が撮影できたら「即投稿!」ではなく、投稿する順番にも気を遣うことで統一感を持たせることができます。
例えば、旅行の写真を投稿するとき、旅行の時系列に沿って写真をアップするとテーマカラーがブレやすくなります。ビーチリゾートの旅であればブルーがメインカラーとなりやすいので、海辺の写真以外はまた後日投稿するようにするなど順番を工夫してみましょう。
SNSは自分のオリジナルの雑誌のようなもの。ちょっとした工夫でアカウントに統一感を持たせ、見栄えをよくすることができます。
すると、たくさんの人に写真を見てもらったり、共感してもらったりすることも。自分用の記録としても楽しいですが、誰かに楽しんでもらえたらさらに投稿のしがいがありますよね。
ぜひ自分だけのオリジナルのフィードを作ってみてくださいね!
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
暇つぶしもネタ切れ…プロはなにしてる?トラベルライターのおうち時間をのぞき見
味だけじゃない!SNSにアップすれば一目置かれる「映えスイーツ」3選
美容ライター直伝!湿気に負けない簡単「うねりケア」3STEP(AD)
【画像】
ulyana_andreeva / Shutterstock.com、Daxiao Productions / shutterstock、AngieYeoh / Shutterstock.com