
【100均】まだ使ってないの?プロが便利すぎて思わず買い足した優秀グッズ3選
数ある便利な100均グッズ。でもアイテム数も多いから何を買えばよいのかわからなくなることもありますよね。
今回は、整理収納アドバイザーのnonさんに、“思わず買い足すほどの一押し100均アイテム”を紹介してもらいました!
1:「ドアポケット用仕切り」

出典: GATTA
冷蔵庫の扉を開け閉めする時にドアポケットの飲み物や調味料がずれたり倒れたりしませんか? ささいなことかもしれませんが、『ドアポケット用仕切り』を付ければドアポケットに並んだモノがずれたり倒れたりすることがなくなります。
簡単に取り外しができて、付けたまま横にスライドすることもできますよ。
筆者はこれを使うまでは、ドアポケットのモノのズレをストレスだと感じていなかったのですが、使ってみたら普段ストレスに気づいていなかっただけでした。たったこれだけのことでストレスがなくなるなんて素晴らしいですよね。2個1セットの商品ですが、あまりの快適さに2セット追加購入しました。
2:「積み重ねボックス」

出典: GATTA
筆者宅では冷凍庫、キッチン収納、洗面所収納などいろいろな場所で愛用しています。
汚れても洗えるプラスチック製のため、食品・洗剤・日用品など何でも入れることができます。半透明で何となく中身がわかるのでストックの管理にも便利です。
3:「マグネットフック」

出典: GATTA
おうちの中を見回すとキッチンの冷蔵庫や換気扇、玄関ドア、ユニットバスの壁などマグネットがくっつく場所はたくさんあります。
キッチンではマグネットフックとフック付ピンチを組み合わせて、キッチンクロスや鍋つかみ、ゴム手袋などを引っかけられます。マグネットフックは小さくても耐荷重の大きいモノが多いです。筆者宅では玄関ドアに除菌スプレーを。

出典: GATTA
筆者は玄関ドアやお風呂の壁にマグネットがくっつくことを最近まで知らなかったのですが、外した時に接着シールの跡が残ったり穴が開いたりしないのがマグネットタイプのフックの良いところ。壁に傷を付けたくない人や賃貸にお住いの人も気軽に取り入れられますよね。
見た目でくっつかないと思い込まれている人も多いです。ぜひ一度確認してみてくださいね。
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
狭い部屋でも有効活用!家の隅々まで収納スペースに変える「優秀グッズ」6つ
お値段以上の活躍!収納のプロがリアルに愛用する「100均一グッズ」6つ
よく触れるのに後回しにしがち?プロが教える「除菌&洗浄しておきたい場所」5つ(AD)