
お値段以上の活躍!収納のプロがリアルに愛用する「100均一グッズ」6つ
スリッパや靴下、マスクなど、どうしても散らばってしまいがちな小物たち。すっきり収納したくても、そもそもしまうスペースがない……なんて方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、収納のプロがリアルに愛用する“100均一グッズ”をご紹介します! お値段以上の活躍ぶりに思わず感動してしまうこと間違いなしですよ。
1:ラック不要のスリッパ収納「タオルハンガー」

出典: GATTA
タオルハンガーはシューズクローゼットの扉の裏側に貼ればスリッパラックにもなります。
扉が閉まらないのでは?と思われるかもしれませんがスリッパの厚さ程度のスペースはあるので大丈夫!
本来の使い方にとらわれず、使う向きを変えるなどちょっとした工夫をすると、意外な場所で活躍してくれますよ。
【もっと詳しく】
えっ、便利すぎる!意外なところで活躍する「100均収納グッズ」3つ
2:テーブル小物もすっきり収納「タオルバー」

出典: GATTA
テーブルの上に色々なモノが置きっぱなしになっていませんか?
100均にも売っているタオルバー2本と薄型のトレイを使って、リモコンやコースターにぴったりの引き出しをテーブルの裏側に作れるんです!
ボックスティッシュもテーブルの下にくっつけてしまえば邪魔にならず、使いたいときにはサッと使うことができますよ。
【もっと詳しく】
えっ、便利すぎる!意外なところで活躍する「100均収納グッズ」3つ
3:ゴミ袋がきれいにまとまる「粘着フック」

出典: GATTA
こちらのは、ゴミ袋収納に使えるフックです。
洗面所にあるゴミ箱のゴミ袋は、ちょっとの距離でも取りに行くのが手間ですよね。すぐゴミ袋替えができるように扉裏に収納スペースを作ると便利ですよ。
100円ショップで買った透明粘着フックを2つ取り付けたものに麻紐を横に渡し、それにビニール袋を引っ掛けた収納がおススメ。
ゴミ箱のすぐ近くにゴミ袋が収納できるようになったことで、ゴミ替えのストレスをだいぶ減らすことができますよ。
【もっと詳しく】
ココにも使えるの!? 思わぬところで活躍する「100均グッズ収納術」4つ
いつまで後回しにするの?新生活をきっかけにはじめたい「30代からの自分磨き」3つ(AD)
4:見て重ねて使いやすい「積み重ねボックス」

出典: GATTA
100均の収納アイテムとして、DAISOの『積み重ねボックス』が大人気。
半透明の積み重ねられる『積み重ねボックス』は、バラバラしがちな細かいモノを仕分けて収納するのにちょうどいいサイズ。
また、半透明というのも高ポイント。家族が使うリビングやダイニングの収納は、どこに何があるかわかりやすいことが何より大切です。ラベリングなども高い効果を発揮しますが、半透明の収納アイテムは、うっすらと中身が透けて見えるため、それだけでもわかりやすいということがうれしいですね。
さらに、『積み重ねボックス』は、サイズのバリエーションが豊富で、収納するモノに合ったサイズを選べるため、使うサイズが違っても、同じシリーズの統一感が出て、すっきりした見た目を保てますよ。
【もっと詳しく】
100均アイテムを賢く活用!プロおすすめの「ダイソー」収納アイテム
5:トイレのフィルターも簡単セット「ソフトカードケース」

出典: GATTA
家事をしていると、換気扇のフィルター交換って、“プチ面倒くさい”と感じませんか?
貼り替えが面倒で、ホコリが溜まっていても数日見て見ぬフリをしてしまうこともしばしば。いちいちボックスを出したりパッケージから取り出したりするのはひと手間。
そこで便利なのが、B6サイズのソフトカードケースです。パッケージから出したら、裏側に両面テープを貼り付けます。
閉めたときに棚板に干渉しないよう、高さに気をつけてセット。これでトイレのフィルター交換も心理的ハードルが少し下げられそうです。
【もっと詳しく】
100均グッズで「プチ面倒くさい」がラクに!プロが教える収納アイデア
6:すっきり仕切れる「ねんどケース」

出典: GATTA
DAISOの『ねんどケース』は、売り切れてなかなか手に入らない時期もあった人気の商品。
カラフルなラベルを剥がせば真っ白のお洒落なケースに変身。粘土ケースをセットではなく本体と蓋にわけると、仕切りとして使えてとっても便利!
例えばチェストの中では靴下の収納に。ケースに入れることでぐちゃぐちゃになったり倒れることなくすっきり揃えて収納することができます。 玄関ではマスクケースとして使うことも。本体側にはレディースサイズ、蓋には通常のサイズがぴったりです。ケースには約20枚収納が可能ですよ!
【もっと詳しく】
格段にすっきり片付く!? 収納のプロが手放せない「優秀100均アイテム」3つ
いつまで後回しにするの?新生活をきっかけにはじめたい「30代からの自分磨き」3つ(AD)
お値段以上に大活躍してくれるアイテムをご紹介しました。100均でそろえることができるので、すぐに収納に役立つこと間違いなしですよ!
ぜひチェックしてみてくださいね。
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。