
おうちでできる!気になる二の腕にアプローチする「ダイエットヨガ」
暑い夏が近づいてくると気になる体のパーツはありますか? お腹や脚はもちろんのこと、“二の腕”を露出する機会が増えてきますよね。
そこで今回はヨガインストラクターのNATTYさんに、気になる“ぷにぷに二の腕”にアプローチするダイエットヨガを教えてもらいました。
3つの動きを組み合わせて紹介するので、今日は1つだけ挑戦する、頑張れる日は3つの動きを数セット繰り返してみる……など、その日の調子に合わせてぜひチャレンジしてみてくださいね!
動画を見ながら…LET’S TRY!
(1)まずは好きな方法で座り、両手を肩の高さで横に伸ばしましょう。そして、手の平を下に向けます。
(2)吐く息とともに肩を外に回し、手の平を上向きにしながら、ひじを斜めうしろに引きます。肩甲骨をしっかり寄せていきましょう。
(3)5〜10回程度ゆっくり繰り返します。
(4)肩の下に手を、脚の付け根の下にひざをつき、四つん這いの姿勢になります。
(5)吐く息とともに、脇を締め、ひじをうしろに引きながら胸を床へ近づけましょう。
(6)吸う息でひじを伸ばし、余裕があれば少しずつ上体を深く落とします。胸とあごを床につけましょう。
※このとき脇が開きやすいので注意しましょう!
(7)5回程度繰り返し、四つん這いの姿勢に戻ります。
(8)手を肩幅よりやや大きめに開きましょう。そして、手の平を遠くの床につき、そのままお尻を斜めうしろに引きながら、おでこを床につけます。
(9)脇の下の伸びを意識し、数呼吸しましょう(3〜5呼吸程度)。
(10)ゆっくりポーズを解放します。
ポーズをとるときのコツ
・深い呼吸を意識しましょう。
・吐く息とともに動きを行いましょう。
・肩や首周りの力を抜きましょう。
・背中が丸くならないように注意しましょう。
おすすめポイント
肩甲骨、二の腕、肩周りの筋肉にしっかりアプローチしながら、ストレッチを同時におこなう動きをご紹介しました。 ぜひこの動きをマスターして、夏に向けての体づくりをはじめてみてはいかがでしょうか?
続けることで体にも心にも少しずつ変化が訪れるはず。 体調に合わせて、自分ができる範囲でチャレンジしてみてください!
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
1日1分で超簡単!気になるお腹の引き締めを目指すダイエットエクサ5選
今日は何も作れない…セブンで買える「満足感があるのにヘルシー」なランチ3つ
思わず見せたくなるうるすべ肌に!美容ライターが驚いた「新感覚ボディケアグッズ」(AD)