
【2020夏ショート】肌見せで軽やかに。美容師が厳選した「爽やかヘアカタログ」
いよいよ夏本番。毎年、夏になると髪を切りたくなるという方も多いのではないでしょうか?
今髪を切るなら、おすすめは断然ショート! 最近はショートの注目度も高まっていて、芸能人やモデルさんもショートにする方が多く人気のヘアスタイルです。
そこで、今回は美容師の寺内慎太郎さんにこの夏おすすめのスタイルを厳選していただきました! ぜひ自分にぴったりの髪形を見つけて美容室に行くときの参考にしてみてくださいね。
1:くびれショート

出典: GATTA(ガッタ)
今やショートをオーダーするのに定番中の定番である、くびれがあるメリハリの効いたショート。顔に光が入るように隙間をつくり、空気感と柔らかさを表現。明るく軽い印象をつくっています。
最近のトレンドのショートヘアは重い切り口でカットされたものが多いのですが、このくびれショートは、夏に向けて肌の露出が増えるファッションとのバランスを考えた新常識のショートヘアなんです。
襟足をグッと詰めることでエアリーな空気感をより強調させ、表情も優しい印象にしてくれます。
2:マッシュ系ショート

出典: GATTA(ガッタ)
ショートヘア歴が長くマンネリ化した方や、もしくはショートヘアが好きで伸ばせない方におすすめなのがマッシュ系ショート。こちらも最近では定番化したショートスタイルですが、耳周りの柔らかい質感や前髪の透け感が大人っぽく、肌が見えることで爽やかさを演出してくれます。
前髪を長く設定しているので、分け目をつくってセンターパートや耳掛け系のショートも。また、パートをずらせばお仕事向きのコンサバティブな印象にもなりますよ。
暗めのカラーがおすすめですが、明るいカラーをされるなら表面にハイライトや内側にローライトがよくあいます。ポイントでビビッド系アクセントカラーを入れれば、おしゃれ上級者のヘアスタイルになりますよ。
3:明るめカラーショート

出典: GATTA(ガッタ)
軽やかな雰囲気はカラーで出すのも1つの選択肢。
髪質によってはカットで軽くしすぎてしまうとうまくまとまらなかったり、軽くしすぎて顔が大きくみえてしまったりすることもあります。そんな方には髪の明るさやそのコントラストで陰影をつけるのがおすすめです。ハイライトカラーや3Dカラーをつかうと立体感が出て軽やかな雰囲気になりますよ。
お仕事などで髪を明るくするのが難しい方は、コントラストを弱めたローライトなどを用いて陰影をコントロールすることで十分3Dカラーを表現できます。色味は肌の色との兼ね合いがあるので、担当美容師さんと相談してみて下さいね。
マスクを日常茶飯でつけるご時世。おしゃれで力を入れるのはメイクよりヘアスタイルともいわれています。難しいことは抜きにして、夏に向けて今のヘアスタイルを日常茶飯してみてもよいかもしれません。
リモートワークなどでメリハリをつけて生活するのが困難な今だからこそ、今までしたことのないヘアスタイルに挑戦してみてください!
今回ご紹介したヘアスタイルは、美容師さんに伝えてもらえれば、ショートだけでなく、幅広いヘアスタイルで実現可能なポイントもあります。ぜひ、ヘアスタイルを楽しむ上での参考にしてみてください。
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
難しいスタイリング不要!誰でも「手ぐしでキマる」ショートボブ3選
スタイリング不要!? 美容室クオリティが毎日叶う「垢抜けショートヘア」3つ
美容ライター直伝!湿気に負けない簡単「うねりケア」3STEP(AD)