
仕事中でもOK!固まった肩甲骨をほぐす「3分間」柔軟ストレッチ
集中して仕事をしていたり、家事をしていたりすると、いつの間にか体が固まっていた経験はありませんか? そんな日が続くと、肩まわりの疲れを感じることが多くなるはず。
そこで今回はヨガインストラクターのyuukaさんに、固まった体をほぐす“簡単柔軟ストレッチ”を教えてもらいました。肩だけではなく、背中から肩全体をほぐすように“肩甲骨”を動かしてあげましょう。
STEP1:仕事中でもOK!背中全体をほぐすストレッチ

出典: GATTA
(1)椅子に座るか、ひざ立ちになりましょう。
(2)両手を骨盤にあて、息を吸います。
(3)息を吐きながら背中を丸め、ひじを前方へ押し出していきます。頭も下げて、背中全体を引き伸ばしましょう。

出典: GATTA
(4)息を吸いながら、お腹から胸の順番で前に押し出すようして上半身をそらしましょう。両ひじを後方へ向け、肩甲骨同士を寄せていきます。
(5)肩甲骨を引き寄せたり、引き離したりしながら10回程度繰り返しましょう。
STEP2:肩甲骨にアプローチするストレッチ

出典: GATTA
(1)座った姿勢で行います。
(2)両腕を肩の高さで前方へ伸ばし、手のひらを下に向けましょう。

出典: GATTA
(3)息を吸います。息を吐きながら両ひじを後方へ引き、肩甲骨を寄せます。腕が下がらないよう注意しましょう。
(4)ひじを引ききった位置で、5秒キープしましょう。
(5)腕を前方へ戻します。
(6)10回ほど繰り返しましょう。
背中全体がガチガチにこっているときは、両方のストレッチをあわせておこないましょう。肩甲骨まわりだけが気になる、首が前に出る姿勢で張ってしまっているときは、2番目のストレッチを優先して行ってみてくださいね。
ガチガチに固くなっている人ほど、終わったあとにすっきりするはず!
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
体が硬くても大丈夫!固まった「肩甲骨」をほぐす1分間ストレッチ
これだけで運動量UP!? プロ直伝「ウォーキング前」に取り入れたいストレッチ2つ
思わず見せたくなるうるすべ肌に!美容ライターが驚いた「新感覚ボディケアグッズ」(AD)