
ファンデレスでもこれだけは塗って!仕上がりが格段によくなる「優秀コンシーラー」4選
マスクをするとき、ベースメイクはどうしていますか? お顔が隠れるから、とファンデーションをあまりつけないメイクをしている方も多いはず。ただ、クマやニキビの肌トラブルを上手に隠せていないと、お顔が全体的に暗い印象になってしまうことも……。
そこで今回は美容ライターのyumepoさんに、普段から愛用している“優秀コンシーラー”を教えてもらいました。スウォッチもあわせてご紹介しているので、オンライン購入の参考にしてくださいね。
1:LUNASOL「グロウイングトリートメントリクイド 01/02」

出典: GATTA
ルナソルから、2020年2月に発売されたばかりのチップタイプのコンシーラー『グロウイングトリートメントリクイド 』。
美容液成分がたっぷりで、みずみずしくとても柔らかいテクスチャー。細かいパールが入っていて、しっかりカバーというよりは、ハイライトのように明るくして“光の反射”でクマやくすみといった肌トラブルを隠すタイプのコンシーラーです。
筆者は02番のベージュでクマの濃い部分をカバーしてから、01番の明るい薄ピンクでまわりと馴染ませて明るさを演出しています。小鼻の赤み隠し、口角を明るく演出するときにも使えますよ。ヘルシーな肌色の方は、03番のナチュラルオレンジもおすすめです!
【商品詳細】
LUNASOL『グロウイングトリートメントリクイド 01/02』 / 3,200円(税抜)
2:THREE「アドバンスド スムージング コンシーラー」

出典: GATTA
THREEで人気の筆ペンタイプのコンシーラー『アドバンスド スムージング コンシーラー』。
なかでも筆者的に、青クマにおすすめなのがオレンジ。緑や青には反対色の赤やオレンジで打ち消すのが有効なんです! 『アドバンスド スムージング コンシーラー』のオレンジは、かなりはっきりとした色味のオレンジなので、コントロールカラーの役割も果たしてくれますよ。
筆ペンタイプでみずみずしいので、ドバッとついたり乾燥したりする心配がありません。ある程度補色して青を打ち消してから、明るいカラーで馴染ませてあげるのがおすすめです。茶クマにお悩みの方は、同シリーズのイエローを使ってみてくださいね。
【商品詳細】
THREE『アドバンスド スムージング コンシーラー』 / 3,500円(税抜)
3:IPSA「クリエイティブコンシーラーe」

出典: GATTA
筆者がもう何個もリピートしているのが、IPSA(イプサ)の『クリエイティブコンシーラーe』。
こちらは暗めのベージュ、オレンジがかったベージュ、明るいベージュの3色が入った“パレットコンシーラー”です。一番の魅力は隠したいものにあわせて、自分で色を配合できるところです。
青グマさんなら真ん中のオレンジを多くしたり、茶クマさんは下の黄味ベージュを使ったり、ニキビ跡だったら上の暗めのベージュを使ったり……と、お顔の全お悩みに対応してくれます。「クリームタイプは乾燥するのでは?」「厚塗りになるのでは?」と心配な方も大丈夫! 手の体温で溶けるほどとっても柔らかいテクスチャーで、薄く均等に伸ばしやすいのもポイントです。
全顔のお悩みを1つで解決したい方におすすめですよ。
【商品詳細】
IPSA『クリエイティブコンシーラーe』 / 3,500円(税抜)
スウォッチはこちら!

出典: GATTA
それぞれテクスチャーや肌なじみが違ってくるので、自分の肌・メイクにあうものを選んでみてください。
マスクでファンデーションをしたくない方でも、コンシーラーで目元のくすみやクマをカバーするだけでお顔の印象が明るくなりますよ! 気になるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
ニキビができたらどうする?正解メイク法&おすすめコンシーラー2つ
肌悩みは1,500円以下で解決!? カバー力抜群「プチプラコンシーラー」3つ
SNSで話題沸騰中!この春大注目の「カスタマイズヘアケア」とは(AD)
※ 価格はすべて編集部調べ
※ 販売状況は公式サイトをご確認ください