
スタイリングも簡単!美容師がおすすめする「パーマ×ショートヘア」スタイル3つ
近ごろは気温があがって、気持ちのいい春の陽気になってきましたね。
ファッションやヘアスタイルは、少し動きのある軽めなテイストを楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、美容師の森下優也さんに、パーマを活かしたこの春おすすめのショートスタイルと、おすすめのスタイリングを教えていただきました。
パーマを思いっきり楽しむウェーブショート

出典: GATTA
ショートボブスタイルにレイヤーを施して、柔らかい質感に毛量を調節したスタイルです。
しっかりとかかったパーマは細かすぎず大きめのウェーブで、ふんわりとボリュームが出て丸みのあるショートスタイルになります。
おすすめのスタイリングは、ぬれた髪にツヤ系のワックスを揉み込むこと。ボリュームはタイトに、パーマはしっかり出てグロッシーなメリハリがでます。
乾いた髪にナチュラルなワックスを揉み込むと、パーマは少し緩くなりボリュームのあるシルエットになるので、ラフで無造作な印象に! こちらもおすすめです。
スタイリングの仕方で全然違う楽しみができるのもパーマの魅力の1つですね。
アンニュイパーマショート

出典: GATTA
縦感のあるシルエットでトップから動きのあるレイヤースタイルです。毛先は厚みを持たせて、外側に動くようにしているので、ランダムに動いたり、外にハネたりしてもバランスのとれるヘアデザインです。
緩めのS字パーマがランダムにかかっているので、毛先が強く丸くならない、アンニュイでクールな印象に仕上がります。
ウェットな質感の出るオイル系ワックスでのスタイリングがおすすめです。
スッキリパーマショート

出典: GATTA
耳周りをスッキリさせつつ、襟足に長さの余裕を少し残したショートです。
全体的にはワンカールで、トップの動きだけ少しS字を混在させたパーマを緩めにかけて、前髪やシルエットの丸みでやわらかいニュアンスのスタイルに仕上げています。
スタイリングは、とっても簡単。まず、タオルドライ後にお好きなアウトバストリートメントをつけ、根元からラフに乾かします。ここで空気を入れるように乾かすのがポイントです。
8〜9割ほど乾いたら霧吹きか濡らした手で毛先だけを、少し湿らせてパーマを軽く戻し、ライトハードワックスを中間から毛先に馴染ませてクシュクシュ揉みます。毛束をほぐすように最後に軽く整えれば完成です。
よりスッキリ見せたいときには耳にかけるのも良いですよ。
しっかりパーマからニュアンスパーマまでさまざまありますが、パーマデザインの再現性は美容師さんの設定によって大きく異なります。
自分の好みや、やりたいヘアデザインの特徴として、ボリューム感やシルエット、毛の動きの強さ、仕上げの質感(ツヤ感、ナチュラルなど)といった、細かい好みを美容師さんと共有するといいでしょう。
レシピ、ヨガ、収納テク……「#おうち時間」を楽しむ方法まとめ!
⇒こんな記事も読まれています
重い髪型から卒業!美容師おすすめ「ふんわりショートボブ」3選
初心者でも挑戦しやすい!美容師に聞いた「ショートヘアの巻き方」5つ
SNSで話題沸騰中!この春大注目の「カスタマイズヘアケア」とは(AD)