
家族のおうち時間を充実させる!動画サービス担当者おすすめ「子ども向け教育動画」3つ
休校や外出自粛がつづき、退屈している子どもたちや子どもの“勉強不足”が心配という親御さんが多いのではないでしょうか。
そこで今回は、動画配信サービス担当者に聞いた“おすすめの子供向け教育動画”をご紹介します。今のおうち時間を活用して、新しい知識を楽しく蓄えていきましょう!
1:今こそ知りたい!めざせ!プログラミングスター

出典: Hulu ©NTV
2020度から小学校で必修科目となった“プログラミング”。それに伴い、“プログラミング教育”に興味を持っている方も多いのでは? とはいえ「何だか難しそう……」「ハードルが高そう……」となじみがない分、挑戦するのに躊躇してしまいますよね。
そこでおすすめしたいのが、子どもから大人まで楽しく学べる番組『今こそ知りたい!めざせ!プログラミングスター』。音楽、ゲーム、ドローンなどの“娯楽”を通して、プログラミング的思考&仕組みを楽しく学べます。
ますますIT技術が進化する社会で生きる子どもたちにとって、プログラミングは今後避けては通れない知識になるでしょう。この機会に、親子で楽しくプログラミングを学んでみてはいかがでしょうか。
【詳細】
Hulu『今こそ知りたい!めざせ! プログラミングスター』
※こちらの作品は、Huluで配信されています。
【公開日】
2019年4月6日(第一話)~配信
【再生時間】
約30分 / 各回
2:Blaze and the Monster Machines
同じく、今春からいよいよ本格化する小学校の“英語教育”。“英語”を楽しく学ぶなら、Huluでライブ配信しているキッズ向けチャンネル『ニコロデオンチャンネル』おすすめです。
そのなかでも、特にチェックしてほしいのが『Blaze and the Monster Machines』。実はこの作品、すべて英語で放送されています……! 表情豊かなキャラクターとわかりやすいシチュエーションで、英語をすべて理解できなくても楽しめる内容になっています。それぞれのシーンから英語の意味を想像することで、自然と英語を理解できるようになるかもしれませんよ。
また、アニメ自体約20分と長すぎないので、最後まで飽きずに楽しめるのも魅力ですね。
【詳細】
Hulu『Blaze and the Monster Machines』
※こちらの作品は、Huluで配信されています。
【公開日】
2019年8月20日~配信
【再生時間】
約20分
3:あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!
あの人気キャラクター“しまじろう”と一緒に、楽しみながら学べる番組『あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!』。
幼児期に育みたい力(知育・えいご・サイエンス・表現・人とのかかわり)を、体を動かしたり、発語したりと、子どもの五感をフルに刺激しながら、楽しんで伸ばすことができる番組です。アニメと実写を組み合わせた参加型の構成なので、飽きずに楽しめるのが特徴!
各回で身につく力が異なるので、子どもに教えたい能力を厳選して見せてあげるのもいいですね。
【詳細】
Amazon Prime Video『あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!』 ©Benesse
※こちらの作品は、Amazon Prime Videoで独占配信されています。
【公開年】
2018年
【再生時間】
約25分(全12話)
お子さんが飽きずに楽しめる動画ばかり! おうちで過ごす時間が多い今こそ、ぜひ参考にしてみてください。
⇒こんな記事も読まれています
お休み中の今がチャンス!散らかる学用品を「子どもが片付けるようになる」収納術3つ
ダイソーグッズでできる!子どもにお手伝いを飽きさせない仕組み作り
いつまで後回しにするの?新生活をきっかけにはじめたい「30代からの自分磨き」3つ(AD)
【参考・画像提供元】
※Hulu、Amazon Prime Video、あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!(PR TIMES)