GATTA(ガッタ) > Bodymake > 体が硬くても大丈夫!固まった「肩甲骨」をほぐす1分間ストレッチ
17276
bodymake

体が硬くても大丈夫!固まった「肩甲骨」をほぐす1分間ストレッチ

2020.04.09 20:30

普段の生活の中で、“肩甲骨”を意識することって少ないですよね。

今や国民病とも呼ばれる“肩こり”のケアにも、肩甲骨のストレッチがとても大事。

しかし、毎日マッサージやヨガスクールに通うのも難しいですよね。できるならば、自分でケアを頑張りたいもの。

そこで今回は、ヨガインストラクターのNATTYさんが、“肩甲骨ほぐし”ヨガをご紹介します。

たったの1分で簡単にできるので、ぜひ一緒にやってみましょう!

動画を見ながら…LET’S TRY!

(1)座ったままでも立ったままでもOKです。

(2)両手を肩の上に置き、大きく回しましょう。(前後に5〜10回程度)

(3)手の指を組んだら、手のひらを返して体の上に伸ばし、肩は楽にしながら呼吸しましょう。

(4)体を上に伸ばしたまま左右に上半身を動かします。

(5)手の甲を前にして、体の前に腕を伸ばしましょう。

(6)手を体の中心に戻し、左右の斜め方向へ上体を伸ばします。

(7)もう一度、手のひらを返しながら体の上に伸ばします。

(8)吐く息で一気に腕をほどきましょう。

ポーズをとるときのコツ

・肩甲骨を大きく動かす意識で行いましょう。

・肩や首周りは余計な力が入らないようにしましょう。

・頑張りすぎず、リラックスした状態で行いましょう。

おすすめポイント

時間がある時は他のポーズやエクササイズと組み合わせて行うのをオススメします。

寝る前や空き時間で時短セルフケア。ぜひ毎日続けてみてくださいね!

⇒こんな記事も読まれています

180度開脚も夢じゃない!? ベッドの上で簡単にできる「柔軟ストレッチ」

肩こりは「たった3分」でケア!? 疲れたときにスグできる肩ストレッチ

今さら聞けない!美肌づくりに欠かせない「正しいクレンジング」とは【保存版】(AD)

ヨガインストラクター
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。
 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。
2019年インドにてRYT500トレーニングを終了している。
ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。