
面長さん必見!美容師直伝「小顔見えが叶うショートヘア」のポイント3つ
大人っぽく落ち着いた印象をもつ面長さん。縦のラインが出やすい顔立ちが特徴で、頬の面積が広くみえ、トップを高く盛ったヘアスタイルはバランスが悪くみえてしまうことも。
そこで今回は現役美容師の寺内槙太郎さんに、面長さん向け“小顔見えが叶う”ショートヘアを教えてもらいました。ポイントは、前髪の幅とトップ・サイドのボリューム!
少しヘアカットに変化を加えるだけで小顔見えが叶うので、ぜひ次回美容室でオーダーするときの参考にしてくださいね。
1:「前髪の幅」で肌の見える範囲をコントロール
顔のイメージを大きく左右する前髪は、骨格にあったカットデザインをすることで、肌の見える範囲をコントロールし、小顔見えが叶いやすくなります。
面長な顔立ちに対しては、大きく横に弧を描くようなイメージの前髪がおすすめ! 髪型の印象を大きく変化させないため、気軽に挑戦できるのがポイントです。

出典: GATTA(ガッタ)
前髪の幅をワイドにして縦長のラインを隠し、横幅を強調させることで面長感をマイルドにしてくれますよ。
面長さんは、前髪の長さや厚みがとても重要! 流行りのセンターパートの分け目は、より縦長感を強調してしまい、理想の小顔から遠ざかってしまいます。どうしても前髪をつくりたくない場合は、分け目を左右どちらかにずらし、肌の見える範囲を調整すると縦長の印象は軽減できますよ。
2:「トップ」のボリュームを出しすぎない

出典: GATTA(ガッタ)
面長さんはトップに高さを出しすぎてしまうと、より縦長のシルエットが強調されてしまい、全体のバランスが悪くなってしまいます。
でも、ふんわりとしたショートヘアに憧れますよね。そんな「ペタッとしたシルエットをどうにかしたい!」という方は、根元が立ち上がる程度に“量を軽く”するか、根元の矯正ができるような大きめのカールで、無理のない立ち上がりが叶う“ポイントパーマ”をかけてあげることをおすすめします。
大きな変化を加えなくても、ちょっとしたシルエットの違いで、印象がガラリと変わります。ぜひ次回美容師にオーダーする際の参考にしてくださいね。