
見た目も気分もすっきり。外出が楽しみになる「靴の衣替え」のすすめ
春夏に比べて秋冬はブーツなどの靴がかさばり、シューズクローゼットもパンパンになりがちな季節。玄関収納がいっぱいだと、靴を選ぶのも一苦労……。コーディネイトのポイントともいえる靴選びは、慎重に行いたいですよね。
そこで今回は、忙しい朝も似合う靴をパパッと取り出せる、玄関の“靴の衣替え”についてご紹介します。
すっきり収納の基本「全部出し」

出典:https://gatta-media.com
まずは、シーズンオフの靴を全て靴箱から出して並べてみましょう。そうすることで、使用頻度が低く断捨離の対象となるものを客観的に選びとることができるはずです。
また、かかとが減っていたり、ヒールカバーが傷ついているなどメンテナンスが必要なものもオフシーズンの間に修理に出しましょう。
いま履かない靴は玄関に置かない

出典:https://gatta-media.com
収納スペースが限られる玄関収納にオフシーズンの靴まで入れていると、どうしてもパンパンの靴箱になってしまいます。オフシーズンの靴は、揃いの箱に入れてクローゼットの上段など、別の場所にしまいましょう。
この時、購入時に貰った箱でなく同じ箱で揃えると、見た目がスッキリきれいなだけでなく、きっちり積み上げやすいのでおすすめ。箱の前面に、中に入っている靴が一目でわかる写真をはるのも良いですね。
オンシーズンの靴だけ揃えてスッキリ

出典:https://gatta-media.com
毎日扉を開ける玄関収納は、オンシーズンの靴だけで揃えましょう。そうすることで、靴の出し入れもスムーズになり通気性もよくなります。見た目もすっきりしていて気分もよくなりますよ!
毎朝、気持ちのいい玄関で靴を選べば、やる気も出てくるはず。ぜひ服だけでなく靴も衣替えして、気分一新でファッションを楽しみましょう。
【関連記事】
※ クリスマスを一足先に。ツリーなしでも楽しめるお手軽インテリア術
※ 「自分でできる」を増やす!子供部屋の収納の見直しポイント3つ