
アラサー女性必見!毎日のボディケアに取り入れたい「手のひら洗い習慣」
毎日のバスタイムはリラックスできるとき。読書をしたり、バスオイルで香りを楽しんだり、自分だけの時間を楽しんでいる方が多いのではないでしょうか。
バスアイテムを数多く販売している人気ブランド『Dove』によると、バスタイムを“自分の体に意識を向ける時間”にする過ごし方がおすすめなのだとか。
忙しい毎日のなか、後回しにしてしまいがちな自分を労る時間をつくってみませんか?
「バスタイム」を自分と向き合う時間に
忙しいとつい、自分の体の小さな変化を見過ごしてしまいがちですよね。日々変化している体の状態を把握するためには、自分に向き合う時間が必要です。
たとえば、国立がん研究センターがん情報サービスによると、「年齢別に見た女性の乳がんの罹患率は、30代から増加をはじめ、40代後半から50代前半にピークを迎える」そう。こういった女性に多い病気も含めて、年齢が進むにつれて起こる体の変化に気付くためには、自分にはまだ早いと思っていても、日々の体調管理に関心を持って、気にしてあげることが重要です。
そこでおすすめしたいのがバスタイムに自分の体をよく観察し、変化に気づけるようにしておくこと。そんな気づきのきっかけを与えてくれるのが“手のひら洗い習慣”です。
「手のひら洗い習慣」で気づきのきっかけに
がんの発見には定期的な診断は欠かせませんが、乳がんについては自分の体に触れることで変化の兆しに気付ける可能性もあり、各種医療関連機関からもセルフチェックの方法について情報が発信されているようです。つまり、定期的に自分の体に触れることで、小さな体の変化に気づくきっかけになるという考え方もあるということ。
また、東洋医学からさまざまなセラピーまで、手を当てる“手当て”は人の体を労るともいわれています。仕事に家事に、周りに心を砕くことが多い忙しい女性も、バスタイムはぜひ自分に“手”を当てて、自分の体に意識を向ける時間にするのはいかがでしょうか。

出典: GATTA(ガッタ)
“手のひら洗い”にぴったりなのが、泡立てなくてもワンプッシュで濃密泡が出てくる『ダヴ 濃密泡ボディウォッシュ』。
今回は、簡単に濃密泡をつくれる『ダヴ 濃密泡ボディウォッシュ』を使った、手のひら洗いの方法をご紹介します。
STEP1:『ダヴ 濃密泡ボディウォッシュ』で濃密泡をつくる

出典: GATTA(ガッタ)
濃密泡を用意して、手のひらに乗せます。自分でつくるとなると難しい濃密泡も、『ダヴ 濃密泡ボディウォッシュ』ならワンプッシュで完成!
STEP2:手のひらで洗いながら、3つのポイントをチェック
3~4本の指で、10円玉大の“の”の字を描くように、乳房全体と脇をゆっくり触ってチェックしていきましょう。
このとき、特にチェックしたいポイントは3つ!
・しこりやこぶ状のものはあるか?
・部分的に硬いところはあるか?
・乳首から分泌液はあるか?
(※チェックリストは、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社調べ)
気になる部分がある場合は、専門家のもとでしっかりとした検査を受けましょう。
『ダヴ 濃密泡ボディウォッシュ』は泡で出てくるので、手のひら洗いがもっと手軽に叶います! ぜひバスタイムの習慣にしてくださいね。
※本サイトにおける専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
【もっと詳しく】
今日からはじめたい!「手のひら洗い習慣」でボディケア
【出典・参考】
※Dove(PR TIMES)、国立がん研究センターがん情報サービス
【画像】
※Zyn Chakrapong / Shutterstock
Sponsored by ユニリーバ・ジャパン株式会社