
大掃除前に駆け込みゲットしたい!プロ愛用「水回りの優秀掃除グッズ」6つ
気が付くとあっという間に大掃除シーズン。「忙しくて毎年中途半端に終わってしまっている……」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プロが愛用している大掃除にも大活躍なおすすめグッズをご紹介します。今年こそ大掃除を成功させて気持ちよく1年を締めくくりましょう!
おすすめ1:マジックリン『ピカッと輝くシート』
大がかりな年末の大掃除。どこから手をつけていいのやら……と途方に暮れたときは、ステンレスや鏡など、磨けば光る場所を優先しましょう。
まず、水周りの強い味方となってくれるのがこちらのお掃除シート! 力や時間を使わなくても簡単に水垢がスッキリとれます。

出典: GATTA(ガッタ)
普段使いするにはコストがかかり“もったいない”と思う便利グッズも、年末の大掃除の特別なグッズとして使うには最適です。
インテリアブロガーのsumikoさんによると、掃除の成果が見えやすく達成感を味わえるそうですよ。
【もっと詳しく】
中途半端で終わらせない!大掃除のラストスパートに使える時短グッズ
美容師が教えるお風呂でできる頭皮マッサージ(AD)
おすすめ2:吸いとる&磨く!「マイクロファイバー」

出典: GATTA(ガッタ)
なにかと水滴が飛び散る洗面所では、この水滴をこまめに吸いとるために吸水性の高い雑巾が必須。
マイクロファイバーが使われているタオルを使えば、サッと拭き取るだけで水滴を驚くほどしっかり拭きあげてくれます。
また、蛇口を磨き上げる掃除道具として使えば、細かい繊維がしっかり磨き上げてくれて水垢の予防効果も。
【もっと詳しく】
1つ2役で家事を時短!掃除にも使える「洗面所グッズ」3つ
おすすめ3:「歯間フロス」で手強い場所もスッキリ

出典: GATTA(ガッタ)
洗面所といえば歯磨きのスペース。歯を磨くグッズも歯磨きだけではなく、掃除グッズとして再利用ができます。
歯ブラシが、排水溝などの細かい部分の掃除に活躍するのはメジャーですが、歯と歯の隙間掃除に推奨されているフロスは、蛇口まわりなどの極細のスペースに堆積した汚れ掃除に便利なんです。
口の中と同じく汚れを掻き出す作業なので、歯ブラシグッズは、ぜひ掃除にも活用したいですね。
おすすめ4:水回りエリアの王道!「メラミンスポンジ」

出典: GATTA(ガッタ)
洗面所やキッチンなどの水回りをはじめ、家中のちょっとした汚れに大活躍なのが“メラミンスポンジ”。
キッチンでは、シンクの掃除にはもちろん、ステンレスの調理器具を磨くのにも大活躍。「これは落ちないかも」「何で落とせばいいんだろう」というような汚れに、試す価値のある便利グッズです。
【もっと詳しく】
大掃除にも役立つ!普段から常備しておきたい100均グッズ
おすすめ5:頑固な焦げには『グリル磨き』

出典: GATTA(ガッタ)
そしてコンロ周りの掃除におすすめなのが、100円ショップのセリアで取り扱いのある『グリルみがき』。
堆積した油汚れを消しゴムでこするように掃除します。細かい部分を磨くグッズは軟弱な素材のものが多いなか、この商品はしっかりした作りで汚れ落ちもバッチリです。
【もっと詳しく】
油汚れは消しゴム感覚で落とせ!? キッチン掃除「使い捨て神グッズ」3選
頑張るあなたの疲れをほぐす毎日の癒しルーティン(AD)
おすすめ6:手洗いボウルに「金属ベラ」

出典: GATTA(ガッタ)
こまめにメラミンスポンジでお掃除していても、排水口の周りにうっすら水垢の輪ができてしまいがちな手洗いボウル。整理収納アドバイザーの七尾亜紀子さんによると、100均で手に入る金属ベラでカリカリと根気強くこすっていくと、頑固な茶色い汚れが取れていくそう。仕上げに丸めたラップにクレンザーをつけて磨きましょう。
【もっと詳しく】
年末に向けてプチ大掃除!溜まったトイレの汚れもすっきりキレイに
何かとバタバタして忙しい年末ですが、便利なグッズを使うことで大掃除がぐっとラクになるはず!
しっかりと1年を締めくくり、気持ちよく新年を迎えましょう。
※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。